この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年11月29日

第1回卒業生ツーリング開催!新旭風車村までの巻

ど~もicon23最近、ちょっと良いコーヒーを飲みまして、「また飲みたいiconN04と思ってる千田でおますkao06
ついつい飲んでしまうのが「コーヒーコーヒー・・・タバコは吸わないが、コーヒーを吸う片手によく見かける「コーヒーコーヒー・・・
“缶コーヒー”で十分な私をここまで夢中にさせつつあるのが、駒井沢交差点(自分で調べましょうface07本)近くの書店の近くでたまたま見つけた・・・
 
「珈琲屋 らんぷ」さんですicon14
珈琲だけでなく、ワッフルなども食べられるお店で、スタッフの方も上品で、丁寧な接客をしてくださいますiconN37同じ接客をする者として、尊敬の眼差しで見とれていましたicon06近くを通ったら、ぜひ行ってみてくださいiconN04iconN04iconN04
        (ちなみに、写真は、ミルクたっぷり入れたあとの写真です。もちろん、ブラック状態で出されますicon23

みなさん、栗拾いを楽しみ、大量の栗を拾うことができましたicon22
  




「ここぞkao_17icon09とばかりに、考えながらで取りまくってた方がおられます美容「量より質kao_10iconN37とはこのことでしょう・・・思わずツッコミたくなりましたkao_2


「どやさっ、コレッiconN04
「小川指導員らしいiconN29・・・焦らず、かなりの“眼力”で、質の良い栗を見極めてたのでしょう目
“ネットいっぱい”とまではいかないですが、全てが“デカイ”icon14icon14見るからに食べごろな栗といった栗ばかりでしたiconN32
「しかしっiconN31
いくら頑張って拾っても、ネットの口を塞いでもらえる場所で、係りの人に量を調整されますkao_7ので、多い人は減らされ少ない人は足してもらえるといった感じなのですkao_6
みんな「フィフティ~iconN04iconN04フィフティ~」なのですなkao06iconN36え~っと・・・
「いやぁ~、肩がこってしまって・・・kao_6」(おばぁ談)
「おばぁ~ちゃ~ん、肩を叩いてあげるよ・・・」(孫談)
「悪いねぇ~、マゴiconN04」(おばぁ談)
『トントン・・・』
「わかりにくいぞ、千田kao_2icon09
 
私も、ガムシャラに拾っておりましたので、多少「具合の悪そうな栗サンicon15がいることをココで発見し、ソレが含まれたまま封をされそうになった間際に「ちょっと、コレ変えてくださいっiconN30と、急に言葉を発したので、ちょっとタンが絡みつつも叫んだところ、快く変えてくださいました祝たった1個ですが、帰って食べようとした時に、などが現れたら気分が悪いですしね・・・kao_12私の1番イヤなパターンですkao_18

 
みなさん、大変満足されたようです花束栗拾いを頑張り過ぎた為に、ちょっと“お疲れ気味”な感じもありましたが、当然・・・
「帰らなければいけませんface07icon09
やっぱ、このへんはみなさんicon06バイク好きicon06の方ばかりですので、全く苦にならないようですkao_10icon22
前回にお話しました「メタセコイアの並木道」を走行する、今回の参加者1人1人の写真を4輪組みの方たちの協力で撮影し、マキノピックランドを出発しましたカメラ
で、着いたのが最終目的地である・・・

「新旭風車村」(びゅ~びゅ~)ですtenki_418
ここに到着した時には、もう夕焼け日の出となっており、いい感じに風車を見ることができましたicon12
ここには、私たちの他に、イタリアの名車「DUCATI」などをお目にかかることができましたicon14
みなさん“ホッバスとするひと時を過ごしましたkao_10さすがにチョット疲れてきたかも・・・kao_7
で、もちろん記念撮影カメラ

「第1回卒業生ツーリング」を開催し、卒業してもこういう機会に集まることができた喜びは、格別のモノがありましたkao_17iconN37名目は“ツーリング”・・・いわゆる「バイクだけ・・・星条旗というイメージをお持ちの方、おられると思いますが、前日のフェスタで、4輪免許しか持ってない卒業生でも、こういうイベントがあれば2輪でなく、4輪で参加したい方がたくさんおられることがわかりましたiconN29また、こういう機会があれば、多数の方々の参加を期待し、交流を深めていきたいと思いますicon06こういう“つながり”は大切にしないとkao06icon22「卒業したらそれっきり」っていうのも、何か寂しいですしねkao_18
では、最後に真野教習所ツーリングチーム『二輪人』初代会長から、最後にお言葉をいただきたいと思います。

  













二輪人会長の矢野です。

ツーリング参加いただいた皆様ありがとうございました花束

これからも定期的に開催しますのでよろしくお願いします。
  
そして、卒業生の皆様は何年経っても 「まの教習所の卒業生ですiconN36 

この出会いを大切にしたいので今後も二輪人主催で卒業生参加型イベントを企画して行きたいと思います。
  
最後に 「二輪人=にりんじんiconN37」と読みます皆さん覚えておいて下さい。「にりんびと」ではありませんよkao_11
  
矢野会長、ありがとうごぜぃやすicon22
では、みなさん、明日からまた頑張って、お仕事や学校に励んでくださいiconN32iconN32iconN32
 私の頭の形、キレイでしょ?kao06icon22

じゃ、私もそろそろ、仕事に行くか・・・いびき



2輪免許をお持ちでない方iconN04・・・
        少しでもバイクなどに興味をお持ちになった方iconN04・・・
免許取得を目指して頑張ってみませんかicon22そんなあなたの気持ちに応えられるよう、“バイクが大好きicon06なスタッフも一緒に頑張りますiconN04不安な方、教習所に来ていただくと、運転は当然できませんが、バイクにまたがってもらうことはできますので、1度、教習所に見に来てくださいicon14お待ちしておりますkao06iconN36

  

Posted by まの at 09:41まの教日常

2011年11月25日

第1回卒業生ツーリング開催!栗拾いの巻

ど~もicon23最近、何年ぶりかに大学時代の友達から電話がかかってきて、とても嬉しく感じた千田おますkao06icon23当時、夜通しで遊んでいた男友達や女友達の話で盛り上がったのですが、近況を聞くと・・・
会社を経営して毎日、奮闘している友達・・・
5人の子供のお母さんになって幸せな毎日を送っている友達・・・
「舞台女優」を目指して、稽古に励んでいるタマゴの友達・・・
何も考えず外国に旅に出ている友達・・・
「芸能人のマネージャーをする」という夢を叶えた友達・・・
仲の良かった身近な友達が、それぞれの道で頑張っていたり幸せになっている話を聞くと「自分も頑張らないとkao06icon22と改めて感じるのでありますicon14みなさんも「とりあえず頑張りましょkao06icon06
ということで・・・
「いっぱい栗を拾ってやるっicon09という思いを実現するために・・・
 icon24 icon24 icon24 
どんどん奥に進んで行きますicon24そうすると、辺り一面に栗の木が広がってましたicon14
ちなみに、この栗拾いをするために、iconN34おいくらiconN34かかるのかと言いますと・・・
「パチパチパチッiconN04(そろばんをハジく音符
iconN351500円iconN35ですiconN32
「安っiconN04iconN04iconN04
で、お金を支払うと、栗を入れるネットが貰えるのですが、そのネットを
 「パーマしたてのオバチャンみたいkao_22
「ぎゃははっiconN04(爆笑)ひ~ぃiconN04(苦しぃ~)」
「なんてことをするねんicon08とは微塵も思いませんkao_17むしろ・・・
「オモロイやないかいっkao06icon22
「先にやられたkao_18なんて思ってる人がいたのは言うまでもありませんkao_2iconN37
さ、笑いすぎて無意識に出た涙を拭いてくださいicon23

奥に歩を進めると、たくさんの・・・
 
栗の木がありますiconN28で、よく見ると、こんな感じで栗がありまして、コレを取りたいがために、「木を揺らして、無理やり落とすicon09という行為は、タブーです禁
「自然に落ちている栗を拾うことこそ“栗拾い”」なのですiconN29
 
こんな感じで落ちていますicon23マレに食べれそうにない栗(注)があったり、虫がウジャウジャ(気持ちワルッkao_12)している物があるので、それらは避けて「ゲッツiconN04していきますkao06iconN36
前回にも言いましたが、私「デジ仮面千田」は、ベストショットを「ゲッツiconN04しましたkao06icon22
「ちょっと見て見てicon14・・・コレッkao06iconN37
 
「すごくないっicon14赤トンボ」ですiconN37
楽譜屋根よぉ~りぃ~たぁ~かぁ~いっ・・・楽譜・・・あらっ、違うわ・・・face07
カラオケあ~ぁ~iconN07幸せの~iconN07とんぼよぉ~~~icon14どこぉ~えぇ~ぃiconN07カラオケ・・・間違いないkao_2(ボソッ)
この至近距離から撮影するのに、横に5.6mくらい、デジカメを構えたのが5回くらいでようやく「ゲッツiconN04したのです。トンボ相手に、ムキになってしまいましたkao_2そんな姿を見ていたゲストの人たちは、どう思っておられたのでしょう・・・kao_10
って言うか・・・momijimomijiを感じませんかiconN06
 栗に近づくカナヘビ(わかりますiconN05
「自然を感じませんかiconN06
そんな中、みんな必死になって栗を拾うのでしたicon14では、「デジ仮面千田」の写真を何枚か、どうぞ・・・kao06カメラ
 
 
 
 
みなさん、楽しみながらも必死”に栗を探しておられましたface07
ってか、『栗』って、何かにすごく似てますよねiconN05・・・そうそうっiconN29
 亀の子タワシ
似てるわ・・・kao_2
ま、私の頭に似ているというウワサもチラホラ・・・kao_7

ってなわけで、大満足でみなさん、この地をあとにするのでしたkao_10

つづく・・・  

Posted by まの at 09:02まの教日常

2011年11月20日

第1回卒業生ツーリング開催!ちょっとシンドイ(?)の巻

ど~もicon23「今、1番欲しい物、なぁ~にiconN06と聞かれたら、間違いなく「データバンクの金色iconN28という千田でおますkao06
私が高校生の時に、一世を風靡した・・・

「カシオデータバンクiconN04
「なんで、時計に電卓機能が入ってるねんiconN06iconN06iconN06なんて思ってましたが、ここ最近になり、とても興味を持ってきたのですkao_10icon22個人的にはいらないと思ってるのですが、電話帳機能も入っておるのですkao_17iconN37RO○○XOM○○Aよりも、断然「データバンクicon14が欲しいですkao_10
「誰かちょうだいicon06kao_2icon06
ウソウソ・・・頑張って手に入れますkao_18icon15
 「マキノピックランドコーヒー
天気が良いということで、家族連れの方が多く訪れておられました自動車施設の中には、お土産屋さんコーナーや、軽食が食べられるエリアがあり、アイスを食べているメンバーもおられましたアイスまた、ここには・・・

子供たちだけでなく、犬たちも“思いっきり”遊べるスペースもあり、休日を過ごすには、とても良い場所でありますkao_17iconN36
例えば・・・kao06iconN37
「ほれぇ~icon14(ボールを投げる)
「ワンッワンッicon16(爆走する犬)・・・(ジャンプッ)・・・パシッiconN04(キャッチicon12
「パンッパンッicon23(手を叩き、戻ってくるように合図するkao_10
「ブフッiconN30(戻る前の犬の鼻息いぬ
「ぜぇ~ぜぇ~iconN25
(ちょい飛ばし過ぎた為シンドイicon15
「バボフッiconN31(勢いよく戻ってきた愛犬が、スピードコントロールできなかったため、飼い主に思わず激突kao_18
また、ここには、教習所にも置いてある・・・
 「レンタサイクルiconN18
がありますので、移動など、ラクラクですicon14しかし、当然、私たちは歩いての移動ですkao06icon24
私たちは、駐車場に向かうまでに、たくさんの樹々に覆われた道を通りましたicon23それがコレッ・・・
 「メタセコイア」の並木道クリスマス
です。スゴイっしょicon14「画になる日の出とは、まさにこのことですなっkao_10icon22
この「メタセコイア」なのですが、「生きている化石」と呼ばれることもあるみたいです秘
この並木道をイイ歳こいた私たちは・・・
 
栗拾いの場所まで“だらぁ~kao_6と歩きますicon24そんな中、幾人かの若者は、笑顔ですkao07(若いってイイねiconN19
そんな若者たちに、オジサマたちも負けていませんkao_2icon09
 我らがアニキicon14疲れを感じさせないリアクションiconN36

 朝日マンiconN04なんか、爽やかやんっiconN32
だって、これから、今回のメインである「栗拾い」が待っているのですから、ヘコタレテるわけにはいきませんicon14

つづく・・・
   

Posted by まの at 08:33まの教日常

2011年11月15日

第1回卒業生ツーリング開催!教習所出発の巻

ど~もicon23最近、めっきり寒くなりましたが、そんな中、「アイスクリームが食べたいアイスと不思議と思い、すかさずコンビニへ小走りicon16し、板チョコアイスを買って、小走りで温まった体でアイスを食べると、思わず「うっまっiconN04って思わず囁いた千田でおますkao06icon23ちなみに、周りには、誰もいませんkao_7iconN37
教習所から県道588号線、国道161号線を北上し、マキノピックランドへと向かいますicon14計画では、約1時間20分で到着しますtokei3
もちろん先導は・・・
 ←卒業生のKサン、写真、使わせていただきましたkao05
我らが“真野教習所ツーリングチーム「二輪人」会長”の矢野指導員
    POTERのヒップバッグ愛用の“朝日マン”オレンジのFTRが似合う“山本指導員”
です。御三方とも、二輪人ジャケットを着ながらの先導ですkao_10iconN36
「な、な、なんとっiconN04Kサンは前だけでなく・・・

 後ろもっiconN04(私、左に写ってますkao06icon22
撮影されてましたカメラ
「さすがっiconN04iconN04iconN04
Kさんは、至る所にツーリングに行っておられる(前に北海道に行かれたようですicon14だけあって、準備ができておられますkao_17私のデジカメは、絶対に落とさないように、カバンの奥地に潜ましてたので、撮影なんてできたもんではありませんface07
びわこ成蹊スポーツ大学、白髭神社の横を通過し、ひたすら走ると、予定より少し早くに・・・
 
マキノピックランド到着です祝
バイク数十台が連なって走るこのicon09迫力icon09と言いますかサーフィン貫禄サーフィンと言いますか、私、こんな数でのツーリングは初めてですので、なんか・・・
「どやさっkao_2icon22
ってな感じの気持ちになり、この集団の中で走る“心地良さicon14“怖いもんナシkao_17の気持ちになりました警察
メンバーはみんな楽しそうに、充実した【顔】をされてますkao06この、バイク集団を最後尾でコントロールする、いわゆる“ケツモチ”役割を担っている『伊藤CAR』も、野郎3人での「車内ボーイズトーク」は、さぞ盛り上がってたのでしょう(どんな話をしてたか、あえて尋ねんがなっiconN37ふふふっkao_10)・・・降りた後も笑顔でしたkao07icon06
ほとんどの方が、家を出る前は、ちゃんと整ってい髪の毛も、今は乱れていますカット乱したくない方は・・・

「私のようにボウズ頭をオススメしますkao06icon22
見てください、このみなさんの様子を・・・
 

  

  
  
ホンマにええ顔されてますわぁ~icon06icon06icon06
ここを訪れるお客さんたちは、この集団が現れたことに気付いていない人はたぶんおられませんicon23みんな、私たちを見ておられました目小さい子供は、私たちを指して・・・
「あ~~~~~iconN04ばぁ~iconN04いぃ~iconN04くっっっ(ゲボッkao_10なんて言ってる子供もいましたkao_17
で、やっぱ集合写真ですカメラ
 「あぁ~、ええ顔icon06
私、このようなイベントがありますと、「デジ仮面チダkao06iconN36に徹するのですが、数々の伊藤指導員ファンの為に1枚の写真を堪能していただきたいと思いますicon06 ホレッ・・・ホレッホレッ美容
 かっこええやんっicon14icon14icon14
ちなみに、後ろの車の方とは、無関係ですicon23

つづく・・・  

Posted by まの at 08:55まの教日常

2011年11月11日

第1回卒業生ツーリング開催!出発前の巻

ど~もicon23この前、琵琶湖大橋を歩いていますと、なんとなく琵琶湖に吸い込まれそうになった千田でおますkao06(ヤバイヤバイkao_12
 
晴れていると何も思わないんですが、野暮用で、夜、真っ暗な中を歩いており、ふと琵琶湖を見ますと、「あ~kao_12ってな感じになりましたface07別に心が病んでいたわけではないのですが、不思議な感じでしたkao_18
「夜に歩くもんじゃないなkao_10iconN37・・・でも、健康の為に、頑張って歩いている方もいらっしゃいますicon14
往復約4キロ、アップダウン付ですので、かなりの運動になるものでしょうicon24
さてさて・・・
一時に比べて、かなり涼しく(寒くicon15)なってきた今日このごろ・・・
momijimomijiと言えば(もう立冬は過ぎたがface07)・・・
『読書の秋momiji
    食欲の秋momiji
       トゥーリングの秋iconN04iconN04iconN04
ということで、このたび、栄えある「第1回卒業生ツーリングicon22を開催することとなりましたiconN32
もう、かれこれちょいと前の話になりますが・・・。
「そんなこちゃ~、関係ありません」kao06iconN37ってか、「遅くなってスイマセンkao_18
今回も、最近“流行しつつある”シリーズ物として、お伝えしていきたいと思いますkao06iconN37
今回は「5作」でいきまぁ~っすicon14
以前から、密かに計画していた“トゥ~リング”を遂に実施することになり、前日の「まの教 ほほえみフェスタ」(ご来場してくださった方々、ありがとうございましたkao_10)に来ていただいた方々や、個人的に誘いの声をかけ、今回総勢16名で実施することになりました祝
「ツーリング(あれっiconN06トゥ~リングじゃないのkao_2icon15と聞きますと、バイク旅とのイメージがありますが・・・
「いやいやいやいやいや・・・kao_2iconN37
車での参加もOKなのですiconN04バイクでの旅を楽しむだけでなく、「旅好き、おでかけ好き」な方ならOK、そして、何より1番の目的は交流を深める”ということに賛同していただける方ならOKなのですicon14
ところで、ブツブツ言いましたが、四輪の参加者はと言いますと・・・
「伊藤指導員iconN04田淵指導員iconN04山田指導員iconN04・・・「うぅぅぅ~kao_18・・・以上3名kao06iconN37
「あれっ?卒業生は?」・・・「うぅぅぅ~kao_18・・・いましぇ~んkao_2(どやさっface07)」
すいませんでしたkao_18前日のフェスタで参加を募ったのですが、何しろ急なお誘いでしたので、
「ちょっと千田さんicon08急過ぎるわiconN04めっちゃ行きたいのに、バイト入れたわiconN31
「なんで前日に言うんよ炎もう予定あるわ拳銃
などなど数々のお叱りを受けましたkao_18今度は、ちゃんとお誘いしますねiconN36

昼過ぎに教習所に集合ということで、ちょいと早くにある場所へ集合tokei3それは・・・
レッドバロン栗東店iconN04
とりあえず、物色タイムということですkao_17レッドバロン栗東店の店長さんは、卒業生ということもあり、とても良くしてくださいますkao06icon22バイク購入予定の方は、ぜひ行ってあげてくださいねicon14
四輪組の3人は「バイクが欲しいなぁ~kao_2とボヤクばかりの、思い切りのない“野郎たち”ですface07


 買ってしまいなよiconN34伊藤指導員iconN04

 乗って帰ってしまいなよiconN29山田指導員iconN04
「またがるなら、なんぼでもできまっせiconN04iconN04iconN04
「ええなぁ~icon14ええなぁ~icon14ばっかり言うてんと、買ってしまいなさいicon14ええ加減、怒りまっせkao_16
で、田淵指導員はといいますと・・・
 バイクよりも“タバコ”みたいですiconN25

ところで、見保兄貴が「気になる場所iconN29(かゆい、かゆいkao_10と話していられた場所があるのですが、どこかと言いますと・・・

 「ラーメンさんぱち 草津店」さんですicon23
11時開店と同時・・・いやいや、少しフライング気味に店内に入り、少し焦り気味な店員さんでしたが・・・
「そんなのお構いなし美容

ここの看板メニューである「ラーメンラーメン・・・「ぼこっicon09・・・
「ラーメン店やから当たり前やないかいっiconN04
「みそ、とんこつ、しお・・・」(確かこんな感じkao_6)を堪能し、から揚げ、角煮ライス等々、ガッツいてから、教習所に向かうのでしたicon16

湖岸道路を走りぬけ、教習所には、すでに数名の参加者が集ってましたicon14
 
『久しぶりの再会に心が弾み、
     他の人のバイクをうらやましいと思い、
                 他の人のバイクにまたがり、
 栄えある記念すべき“第1回ツーリング”の出発の時を待つのでしたkao06icon22


「みんなええバイク乗ってんなぁ~iconN36
なんて思っちゃったりしてる・・・
 おじさんたち・・・kao_10(ぷぷぷっkao_17
澤田指導員と小川指導員は、よくツーリングに行かれてますicon142人はオフロードバイクを乗りこなしておられますので、砂の多い所などをよく走りに出かけておられるみたいですkao_10で、“お風呂に入って帰ってくるiconN03というのが王道ということらしいですkao_7こないだも、大雨の中、出かけておられましたicon05本当に好きなんですね・・・バイクがicon14icon14icon14
ということで、参加者に『誓い』をしてもらい・・・
 「パサッカメラ
記念撮影を済まし、出発するのでした日の丸

つづく・・・  

Posted by まの at 12:32まの教日常