2013年08月29日
ありがとう!138
お二人からのメッセージ!


いろいろ

一部加工しております

ご記入いただいている通り責任感を持って車を運転する事が大事ですよね

他のドライバーのお手本となるドライバーになって下さい

2013年08月28日
ありがとう!137
(田渕指導員と

(伊藤指導員と

お二人からのメッセージ!


2回目でも3回目でも大歓迎です

なんどでもお越し下さいませ

待ってます

2013年08月26日
あの頃に・・・


もう2か月くらい前の話でしょうか・・・(いつもながら、またまた遅くなりスイマセン

この日の気温

「暑かった



もうええやん






「とにかく暑い


そんな中、旅立ちました




「だぁ~あっち~!吐きそう~!」
と何度叫んだことか・・・


ニュースを見ていますと、熱中症が大流行ということで、コマメに水分補給

「金がかかるの・・・


なんて言ってられません

あっ



県道2号線から県道108号線、続いて・・・

をひた走り、国道307号線(タヌキの像がたくさんありました

国道422号線(いよいよ三重県突入


をひた走ります








三重県上野市に突入し、伊賀上野城を左に見ながら(写真ありましぇ~ん




「そこ、目指してるんです!」
しばらくすると、県道512号線(青山高原道路)を上っていきます



ココに来た時には、ヘルメット越しに感極まるモノが






あの頃は、曲がるのもおぼつかない






標高756メートルからの景色は絶景




ここから、引き返し、とりあえず、ワケわからず走り続け、「グリーンロード」という名の道路を走っていますと・・・

「けっこう走ってきたなぁ~


なんて思いながら走っていたのですが、ここからは“ノープラン”だったので、思うがままに走り、若干の“迷い






そこから、グダグダ走り・・・
「あ~四日市かぁ~・・・四日市コンビナートなんて学校で言ってはったなぁ~

(ちなみに、ココの夜景は超キレイなんですよ

なんて思い、コレ以上、グダグダ走ってると、ドツボにハマってしまいそうなので、国道1号線(鈴鹿峠越え経由)を見つけて帰ってきました

目的を持ったドライブ(ツーリング)も良いですが、思うがままに走るのも、なかなか良いものですよー


2013年08月19日
ついにっ!
チビ猿こと千田でおます
ずいぶん前の記事なのですが・・・(すいません)
今回は、自動車でもなく、“ボル男”でもなく、電車での旅です
久しぶりの電車旅ということで、前日から心持ち“ソワソワ”しております
今回は、やっとこさ(あ、どっこいさっ!)・・・『グランフロント大阪』に行くことにしました(やったな、千田はん
)新しい物好きなボクとしては、「今になって行く
」というお粗末なことをしてしまい、かなり悔しいです
守山駅からうまいこと新快速電車が「おらっ」ってな感じで登場し、しかも座れたという素晴らしいスタートを切ることができました
で、前日、出掛けた疲れもあり、爆睡したはずなのに、またもや睡魔に襲われてしまいました
しかし、いろいろな人の話を聞いてますと、おもしろくなり、そんなこんなでいろいろな思いをしながら、別にヒマせず大阪駅に到着したのです(約1時間の電車旅)
この近未来的で、そこらじゅうピカピカな駅そのへんをロボットが歩きまくってそうな駅となってました
「あ~、こんなにも久しぶりなのか・・・」
と思っていると、「目的地周辺です」なんていうカーナビからの声が聞こえてきそうな雰囲気の中、目に飛び込んできました
(いててっ
)
どょ~んっ!
グランフロント大阪です
今も話題の場所だけあって、施設内はかなりの人でした(いろいろな匂いが混じってました
)そんな中、滋賀県民のボクが、いかにも都会民かのようなオーラを出せるよう努力しながら店内を散策
「ま、こういうとこ、好きな人は好きなんやろなぁ~」
なんて思いつつ、全て歩き切りました話題になるのも、なんとなくわかります
結局、コレといった欲しい物もなく、「いや、あるねんで
けど、マネーがね・・・
」・・・ゲホゲホッ
・・・けど、話題スポットに、自分が一部となれたことに大満足でした
1度は行ってみても良いかと思います
「これだけで終わりましぇ~ん!
せっかくの休みなんやし~、
せっかく大阪に来たんやし~」
地下鉄御堂筋線に乗って続いて向かったのは・・・
心斎橋です(賑わっております
)
「やっぱこっちの方がボクに合ってるぬふふっ
」
と実感しながら、ブラブラしまくりました先ほどよりかは、レベル5くらい上がってのハイテンション
久しぶりに“アメ村”なんて行っちゃったりして
若者になりきって歩いてました
(まだまだいける
)ちなみに、しっかりたこ焼きを食べましたぞ
この暑さと、人の多さに帰りの電車は超爆睡
免許を取ると、運転の楽しさに電車なんて乗ることが少なくなることもあるとは思いますが、たまに電車でどこかへ行くのもなかなかのもんです
卒業され、免許を取った暁には、ぜひぜひ教習所へお越しください!指導員と写真なんぞどうですか?お待ちしております
2013年08月14日
ありがとう!135・136
Kさんからのメッセージ!

また、小川指導員に会いに来てくださいね

千田指導員もがんばっておりますよ!
続いて普通車卒業生のOさんがお越し下さいました!
(伊藤指導員と

Oさんからのメッセージ!

こちらこそありがとうございます!
ペーパードライバーにならないようにして下さいね

また遊びに来てくださいね!