2013年05月27日
教習所コースに『ケリ』現れる!!!
チビ猿こと千田でおます

めっきりもう“春”の訪れをしみじみと感じずにはいられない今日このごろ、教習所コース内における、なんとも“癒し”な光景をみなさまにお伝えしたいと思います

場所はと言いますと・・・
23番中型Sコース付近です
「よ~く
よ~く
よ~く見てください
何かおるでしょ
」
「んっ
」
「何を言うてんねん
チダちゃん
」(ペシッ
ペシッ
)・・・うううっ
・・・
「しょうがないなっ(ぼそっ
)」・・・ほいっ
あぁぁぁぁぁ!!!!!
「いるでしょ
いるでしょ!」
このなんとも
凛とした姿
こんなにも近づいているのに、微動だにしません
「さては、動いてはいけない理由があるのか・・・
守るべき物があるのか・・・
」
ぴぴぴぴぴっ・・・
「えっ
えぇ~
まだわからんて
」・・・
「しょうがないなっ(ぼそっ
)」
まだわからない人に“超特大サービスッ

”・・・ほ~いっ
み~っけっ!!!!!
「そうそうそうそうそう



そういうこと
」
下の砂利とちょっとカブってはいるのですが、鳥が座っているのわかりますよね


これ『ケリ』という鳥です
ここ数年、この『ケリ』という鳥が、ほぼ毎年、ほぼ同じ場所に卵を産みよるのです
ボクの記憶が確かなら、去年は産んでいなかったはず
コース内には、いろいろな種類の鳥、ネコ等々、さまざまな生き物が溢れています
ある意味、教習所は“動物王国”・・・
「ココに猿が
ぎゃははっ
」
げほっげほっ・・・このケリが砂利の上にずっと座ってるので「もしやっ
」と思い、ちょっと留守にしてはる時に近づいてみると・・・
やっぱり!!!(中央付近に注目
)
卵を2つ発見
やっぱり産んではりました
「いやぁ~・・・めでたい
めでたい
(ぱちぱちぱち・・・
)」
全く持って“微動だにしない”のには、卵を守る使命があったのです
(おぉぉぉぉぉ
)
しかし、教習所内は、カラスが飛び交ったり、黄金のコンドル(んっ
・・・プププッ
)のような大型鳥も飛び交ったり、ネコがウロウロするような場所なので、イタズラしないかとても心配です
卵を守っているケリ(母かな?)は、ジッとしているのですが、周りにいるケリ(父かな?)は、卵に近づくと、血眼になりながら羽を大きく広げて鳴きながら威嚇してきます
警戒心が異常に強いみたいです
「なんもせぇ~へんてぇ~
」
って思ってても、尋常ない威嚇です


でもでも、なんとも喜ばしいことであり、なんともホッコリするような出来事です
なんか、イイことありそうですね


めっきりもう“春”の訪れをしみじみと感じずにはいられない今日このごろ、教習所コース内における、なんとも“癒し”な光景をみなさまにお伝えしたいと思います


場所はと言いますと・・・

「よ~く




「んっ


「何を言うてんねん






「しょうがないなっ(ぼそっ


あぁぁぁぁぁ!!!!!
「いるでしょ


このなんとも



「さては、動いてはいけない理由があるのか・・・




ぴぴぴぴぴっ・・・

「えっ



「しょうがないなっ(ぼそっ

まだわからない人に“超特大サービスッ




み~っけっ!!!!!
「そうそうそうそうそう







下の砂利とちょっとカブってはいるのですが、鳥が座っているのわかりますよね


これ『ケリ』という鳥です

ここ数年、この『ケリ』という鳥が、ほぼ毎年、ほぼ同じ場所に卵を産みよるのです



「ココに猿が


げほっげほっ・・・このケリが砂利の上にずっと座ってるので「もしやっ

やっぱり!!!(中央付近に注目

卵を2つ発見


「いやぁ~・・・めでたい



全く持って“微動だにしない”のには、卵を守る使命があったのです



しかし、教習所内は、カラスが飛び交ったり、黄金のコンドル(んっ



卵を守っているケリ(母かな?)は、ジッとしているのですが、周りにいるケリ(父かな?)は、卵に近づくと、血眼になりながら羽を大きく広げて鳴きながら威嚇してきます


「なんもせぇ~へんてぇ~

って思ってても、尋常ない威嚇です



でもでも、なんとも喜ばしいことであり、なんともホッコリするような出来事です


2013年05月22日
琵琶湖湖周道路の小旅
チビ猿こと千田でおます

連日、天気予報とは裏腹(むむむ・・・
)な場合もあり、天候不良が続いてましたが(コノ記事、はるか前の話なので気にせずに・・・
)、ある晴れた日、本来「ブラック」であるはずのボクの車は、もはや「ホワイト」となっていたので、洗車してやりました
すると、横で“ドンッ!”と構えていた愛機“ボル男(バイク)”からの冷ややかな視線を感じ、ボル男も洗車してやりました
そのついでに、守山から草津イオンモール往復の旅、距離にして約30キロ、時間にして約50分の小旅へと出かけました
ちょいと休憩
ランニング、サイクリングなど、余暇を各々充実した時間を過ごされています
走行していると、琵琶湖からの横風がかなり身にしみます
途中、チラチラと雪が降ってきました
そんな中の走行、少し後悔しましたが、たまにはボル男をかまってやらないと、エンジンがかからなくなるなど、カレの機嫌を損ねてしまいます
心の底から寒く感じ嘆いていましたが、ボクのメンタルは実は・・・
燃えに燃えていました!!!(
ぼぉぉぉ~
)
ソレは・・・
じゃ~んっ!
航空自衛隊 第4航空団
ブルーインパルスの『絆』ワッペン
を胸に掲げながら走行しているからです
乗る物は違いますが、T-4(戦闘機
)に乗車したかのようなメンタル
「絆」の想いを胸に、映画「TOP GUN」で流れる名曲「DANGER ZONE」をフルフェイスヘルメット内で・・・
「♪とぅとぅとぅとぅ~とぅ~・・・♪」
なんて口ずさみながら走行します
そんなボクは戦闘モードです
ってか・・・
「やっぱ、汚いよりかは“キレイ”がイイ
」
運転するボクも気分がイイ
みなさんも、自分の車をできるだけキレイな状態を保ってあげてくださいね
そうすると、危機に面しても、危機から守ってくれるかもしれません
(ボクの勝手な思い
) ついでに、部屋もキレイにしてあげましょう(あははっ
)
まだまだ寒いですが、もう少しすれば春が訪れます
(何しろ、冬の寒い時期の記事なので、スイマセン
)バイクには4輪車にナイ魅力があります
暖かくなってきた時に乗る2輪車はとても気持ちが良いです
4輪車の次は2輪車にチャレンジしてみませんか
そして、僕たちと旅に出かけましょう



連日、天気予報とは裏腹(むむむ・・・








ランニング、サイクリングなど、余暇を各々充実した時間を過ごされています

走行していると、琵琶湖からの横風がかなり身にしみます



心の底から寒く感じ嘆いていましたが、ボクのメンタルは実は・・・
燃えに燃えていました!!!(


ソレは・・・
航空自衛隊 第4航空団
ブルーインパルスの『絆』ワッペン
を胸に掲げながら走行しているからです



「♪とぅとぅとぅとぅ~とぅ~・・・♪」
なんて口ずさみながら走行します


「やっぱ、汚いよりかは“キレイ”がイイ

運転するボクも気分がイイ






まだまだ寒いですが、もう少しすれば春が訪れます









2013年05月17日
ありがとう!121・122・123
普通車卒業生のSさんがお越し下さいました!
Sさんからのメッセージ!

学科の勉強を非常に熱心に取り組んでおられましたね。
積極的に質問もされていました。
我々も見習うべきものがありました。
また、遊びに来て下さいね!
続きましてNさんとNさんがお越し下さいました!
(伊藤指導員と
)
お二人からのメッセージ!


お二人とも一発合格おめでとうございます!
努力が実を結びましたね!
また、いつでも遊びにお越し下さい!
続きましてNさんとNさんがお越し下さいました!

(田渕、槌野、千田指導員と
)
お二人からのメッセージ!


3年ぶりにようこそお越し下さいましたスタッフ一同大変うれしく思っております!ありがとうございます!
お二人とも機会があればまた遊びに来てくださいね!
Sさんからのメッセージ!

学科の勉強を非常に熱心に取り組んでおられましたね。
積極的に質問もされていました。
我々も見習うべきものがありました。
また、遊びに来て下さいね!
続きましてNさんとNさんがお越し下さいました!
(伊藤指導員と

お二人からのメッセージ!


お二人とも一発合格おめでとうございます!
努力が実を結びましたね!
また、いつでも遊びにお越し下さい!
続きましてNさんとNさんがお越し下さいました!
(田渕、槌野、千田指導員と

お二人からのメッセージ!


3年ぶりにようこそお越し下さいましたスタッフ一同大変うれしく思っております!ありがとうございます!
お二人とも機会があればまた遊びに来てくださいね!
Posted by まの at
10:35
│おめでとう!ありがとう!
2013年05月13日
ツーリングチーム・・・その名も“二輪人”
チビ猿こと千田でおます

ところで、真野教習所にはツーリングチームがあるの、知ってましたぁー
「知ってるよぉ~
」(オヌシ、やるなっ
)
ところどころで、ステッカーを見かけませんか
そうそうっ

その名も・・・
二輪人!!!
「そのままやん
」・・・げほっ
げほっ
会長である矢野指導員を始め、「バイクが大好き
」な数名で構成されているのですが、“お暇(家政婦のミタ風に言いますと・・・
)”があれば、チミチミと活動しております
毎年、ほど良い時期に、卒業生ツーリングを開催しております
(大変、人気のあるイベントであります
)。今年はどこに行くのでしょう~・・・ぬふふっ
・・・お楽しみに
この度、とある場所で“ほぼ”定期的に開催している総会を開催することとなりました
毎回、メンバー全員の参加であるのですが、試験前等々の予定が重なり、今回は、時間に余裕のある人のみでの開催となりました
これまでの活動の反省や、これからの『二輪人』の在り方等々、非常に中身の濃い総会となりました
美味しい料理と、多少のお酒をいただきながら、今回も、激論が繰り広げられ(むふふっ
)、笑いあり(けけけっ
)、涙あり(うっ、うぅぅ~
)とても有意義な総会となりました
堅苦しい話ばかりもと思い、ちょいと“和やかな”雰囲気をみなさまにお伝えしたく、1枚撮影しました
(ずっと賑やかでしたぞ
)

「いやぁ~、エエ顔してはるわぁ~」
充実した時間を過ごしたあと、ボクは伊藤指導員と、近くのスタバへと出向き、教習生に挨拶してから帰ることとしました
(もちろん注文しましたよー
)
「今」という時間が2度と戻ってこない・・・なんて考えると、何と価値ある時間を過ごしたのでしょう
こういう日はゆっくり寝れます
これからの季節、4輪車も良いですが、ぜひぜひバイクの免許を取得し、いろいろな所で出かけるのも、4輪車とは違う世界が味わえると思います
お友達を誘って、2輪車にチャレンジしてみてはどうですか
バイクが大好きな指導員が親切・丁寧に教習させていただきます


ところで、真野教習所にはツーリングチームがあるの、知ってましたぁー

「知ってるよぉ~



ところどころで、ステッカーを見かけませんか




二輪人!!!
「そのままやん



会長である矢野指導員を始め、「バイクが大好き




毎年、ほど良い時期に、卒業生ツーリングを開催しております





この度、とある場所で“ほぼ”定期的に開催している総会を開催することとなりました

毎回、メンバー全員の参加であるのですが、試験前等々の予定が重なり、今回は、時間に余裕のある人のみでの開催となりました

これまでの活動の反省や、これからの『二輪人』の在り方等々、非常に中身の濃い総会となりました

美味しい料理と、多少のお酒をいただきながら、今回も、激論が繰り広げられ(むふふっ






「いやぁ~、エエ顔してはるわぁ~」
充実した時間を過ごしたあと、ボクは伊藤指導員と、近くのスタバへと出向き、教習生に挨拶してから帰ることとしました



「今」という時間が2度と戻ってこない・・・なんて考えると、何と価値ある時間を過ごしたのでしょう



これからの季節、4輪車も良いですが、ぜひぜひバイクの免許を取得し、いろいろな所で出かけるのも、4輪車とは違う世界が味わえると思います



2013年05月07日
ホンマに美味いねんっ!
チビ猿こと千田でおます

みなさん、GW、楽しみましたか
大型連休、楽しみたいですが、こんなにも休みが続くと、逆に「何しよっか
」と迷ってしまうかもしれませんね
ボクは、ちょこちょこ出かけましたが、ゆっくりできました
さ、みなさん、気持ちを切り替えて、頑張っていきましょ
休日の昼のことです
甥っ子を昼ゴハンに連れてってあげようと企て「ぐぅ~・・・ぐぅ~」なりつつあるお腹の状態で今か今かと待っていたのですが、予想より大きく遅れて学校から帰ってきました
「もう13時やないかいっ
」と思いつつ、お隣の草津にあるラーメン店へと連れて行ってあげました
若干、空腹の域を越えてたので、少々、気分が悪くなりつつ(ゲッ
)、一刻も早く、お腹を満たしてあげないといけないと思い、到着するやいなや出発したのです
最近、守山から草津あたりに抜ける広い道ができ、1度も走ったこともなかったのですが、「時は来た!」とばかりに、利用することに
(うきうき
)いつもなら信号待ちして大渋滞が起こる交差点も、その道ができたから「す~いすい~
」と行くことができました
自主経路では、あらゆる目的があるにしても、所要時間、交通量、はたまた覚えやすい道など、いろんなことを考えて決める必要があります
きっと、慣れない道であると、曲がる回数が少なく覚えやすい道を選択するのが賢明だと思います
「カーナビがあるからエエやんっ
(ぼそっ・・・)」って思わず頑張って自主経路教習、頑張ってくださいね~
ところで、どこのラーメン店に行ったかと言うと・・・
麺屋 風火
です
知っている人は知っている人気店
一見、「今日は休みか
」と思いますが、「営業中」の札がかかってますので、ウキウキしながら入店
ちなみに、“人気店”と思わせるかのような張り紙を発見
「11月から月曜も営業しております。心よりお待ち申し上げます」とのこと
(11月とは去年のです
)店内は席数は少ないが、“ごぉーーーーー”という麺の茹で上げる蒸気を吸い込む威勢の良い換気扇の音
ほのかに香る揚げ物用油の匂い
メニューを見ると、そんなに多くはない品数
コレからも、力の入れようがわかります
そこでボクがオーダーしたのが・・・
塩とんこつラーメン
カラアゲ(ちなみに朝日マンの大好物
)
ホンマにウマイのです
麺は“ちぢれ麺(スパイラルパーマにたいなヤツ)”と“細麺”が選べます
ちなみに、ちぢれ麺は、先ほど言ったように、パーマの髪の毛を思い出しますので何となくボクは気が進まず、決まって細麺をチョイス
カラアゲは、育ち盛りの甥っ子の為にと注文してあげました
カラアゲは少しカレー風味がします
きっと、コレなら朝日マンも大満足するはず
ラーメンを完全にたいらげてからの「カラアゲ」という流れで食すはずです
必ずこの流れで食しはずです
朝日マンは、カラアゲがあると、いつも最後まで残しておきます
(カワイイでしょ
)
久しぶりのラーメン店でのラーメン・・・大満足でした


みなさん、GW、楽しみましたか






休日の昼のことです


「もう13時やないかいっ





最近、守山から草津あたりに抜ける広い道ができ、1度も走ったこともなかったのですが、「時は来た!」とばかりに、利用することに





自主経路では、あらゆる目的があるにしても、所要時間、交通量、はたまた覚えやすい道など、いろんなことを考えて決める必要があります




ところで、どこのラーメン店に行ったかと言うと・・・
です





「11月から月曜も営業しております。心よりお待ち申し上げます」とのこと




メニューを見ると、そんなに多くはない品数




ホンマにウマイのです











久しぶりのラーメン店でのラーメン・・・大満足でした

