2010年11月30日
晩秋の信州・奥飛騨ツーリング2
(前回からの続きは千田が担当します)
早朝サンクスを出発後、左に琵琶湖、右に朝の陽射しを浴びながら湖岸道路を快走し、
名神彦根ICから伊吹PAまできました。
走っている時は、あまりの気持ち良さに、きっと私の表情は、

こんな感じになっていたことと思います!
伊吹PAでは、しばし休憩し、各々のバイクの状態を確かめたり、心地よさに浸ったり、
あるいは「俺って、イケテルのかなぁ?」なんて思ったり・・・それよりか、私は真っ先に・・・

トイレへ直行しました
その後、旅で大事なことの1つとして、
「どのタイミングで給油をするのか?」があります。
ガス欠となれば、大ハプニングとなるので、旅では「早め給油」が基本となります。
旅人4人中、1番心配なのが、山本指導員のバイク・・・
給油場所を見保指導員と検討しています。

見保指導員、頼りになりますなぁ!
高速道路のサービスエリアなどの情報は、とても参考になります。
「NEXCO」等が発表している情報をチェックにすると、
旅がスムーズに進む=楽しく=安心になるのかもしれませんね。
旅は始まったばかり・・・まだまだ元気です

朝日指導員、イイ顔してます!
またまた、しばらく走行し、養老SAへ到着。
呑み処「養老乃瀧」とはいきませんが、缶コーヒーをいただきました。
で、早速、1回目の給油タイム・・・

みんな楽しそうです。
給油、小休憩を終え、名神から離脱、中央道へ乗り継ぎ・・・
恵那峡SAへ到着。たくさんの人と車、ライダーで溢れてました。

(ここまでで出発地からの走行距離は165.6kmになっていました)

↑織田信長公にも会えました

お店もたくさんあり、最近「B級グルメ」が、テレビで話題になっていますが・・・
ここにもありそうな感じがします
そこで、私、朝が早かったせいか、小腹が空いていたので、いざ見保指導員と探索!
ということで、今回はこのあたりで…
To Be Continued
早朝サンクスを出発後、左に琵琶湖、右に朝の陽射しを浴びながら湖岸道路を快走し、
名神彦根ICから伊吹PAまできました。
走っている時は、あまりの気持ち良さに、きっと私の表情は、

こんな感じになっていたことと思います!
伊吹PAでは、しばし休憩し、各々のバイクの状態を確かめたり、心地よさに浸ったり、
あるいは「俺って、イケテルのかなぁ?」なんて思ったり・・・それよりか、私は真っ先に・・・

トイレへ直行しました

その後、旅で大事なことの1つとして、
「どのタイミングで給油をするのか?」があります。
ガス欠となれば、大ハプニングとなるので、旅では「早め給油」が基本となります。
旅人4人中、1番心配なのが、山本指導員のバイク・・・
給油場所を見保指導員と検討しています。

見保指導員、頼りになりますなぁ!
高速道路のサービスエリアなどの情報は、とても参考になります。
「NEXCO」等が発表している情報をチェックにすると、
旅がスムーズに進む=楽しく=安心になるのかもしれませんね。
旅は始まったばかり・・・まだまだ元気です


朝日指導員、イイ顔してます!
またまた、しばらく走行し、養老SAへ到着。
呑み処「養老乃瀧」とはいきませんが、缶コーヒーをいただきました。
で、早速、1回目の給油タイム・・・

みんな楽しそうです。

給油、小休憩を終え、名神から離脱、中央道へ乗り継ぎ・・・
恵那峡SAへ到着。たくさんの人と車、ライダーで溢れてました。

(ここまでで出発地からの走行距離は165.6kmになっていました)

↑織田信長公にも会えました


お店もたくさんあり、最近「B級グルメ」が、テレビで話題になっていますが・・・
ここにもありそうな感じがします

そこで、私、朝が早かったせいか、小腹が空いていたので、いざ見保指導員と探索!
ということで、今回はこのあたりで…
To Be Continued
2010年11月26日
いざ出陣「すぐそこっ」に朝7時集合!
バイク乗りなら、死ぬまでに走っておきたい場所がある!!
ツーリングの聖地と謳われる
「北海道」
空と海の絶景ロード満載
「沖縄」
そして・・・雲上の天空回廊を有する
「長野」
私、そんな夢を漫然と待っておりました・・・そして
チャンスは突然やってくる
とある日の社内回覧の文章に11月21日~23日は、場内コースの舗装修繕工事作業に伴い
「臨・時・休・業」の文字がっ!
キラーン
これは行かねばなるまい!(決断に2秒かかりませんでした)
となると・・・北海道は時期的に×
沖縄もフェリーでバイク運ぶか、飛行機で行って向こうでレンタルバイク? う~ん大掛かり…。
で消去法で行くと残すは「長野」となり・・・えっ?決して予算の都合ではありませんよ(笑)
ここに、見保プレゼンツ「晩秋の信州・奥飛騨ツーリング」が決定!!
参加メンバーは・・・

千田指導員&CB400 SUPER BOLD’OR

朝からミョ~なテンションの朝日指導員&VTR1000-SP2

朝から、さわやか山本指導員&FTR223

そして、わたくし見保&愛機CBR1000RR
以上、4名&ホンダ車4台で出陣となりました。
ちなみに集合場所は「サン○ス 琵琶湖大橋東詰店 AM7:00」

すぐっ♪そこっ♪サン○スです。
珍道中の模様は順次、アップして行きま~す
To Be Continued
ツーリングの聖地と謳われる
「北海道」
空と海の絶景ロード満載
「沖縄」
そして・・・雲上の天空回廊を有する
「長野」
私、そんな夢を漫然と待っておりました・・・そして
チャンスは突然やってくる

とある日の社内回覧の文章に11月21日~23日は、場内コースの舗装修繕工事作業に伴い
「臨・時・休・業」の文字がっ!


これは行かねばなるまい!(決断に2秒かかりませんでした)
となると・・・北海道は時期的に×
沖縄もフェリーでバイク運ぶか、飛行機で行って向こうでレンタルバイク? う~ん大掛かり…。
で消去法で行くと残すは「長野」となり・・・えっ?決して予算の都合ではありませんよ(笑)
ここに、見保プレゼンツ「晩秋の信州・奥飛騨ツーリング」が決定!!
参加メンバーは・・・
千田指導員&CB400 SUPER BOLD’OR
朝からミョ~なテンションの朝日指導員&VTR1000-SP2
朝から、さわやか山本指導員&FTR223
そして、わたくし見保&愛機CBR1000RR
以上、4名&ホンダ車4台で出陣となりました。
ちなみに集合場所は「サン○ス 琵琶湖大橋東詰店 AM7:00」
すぐっ♪そこっ♪サン○スです。
珍道中の模様は順次、アップして行きま~す

To Be Continued
2010年11月19日
新車両
この度、新車(教習車両)を2台購入致しました…
ぱっと見た感じ今ある車両と変わらないですが、
車内は、新車特有の「におい」が…。
幼い頃は、このにおいがあまり好きではなかったのですが…
今は…大好き

(ちなみに自己所有の車ではここ10年以上嗅いでいません

ともあれ、みなさん、新しい車で教習に行きましょう!
2010年11月17日
あめでとう!ありがとう!10
11月14日(日)、卒業生様がお越し下さいました!

左から岡本指導員(小さく写っています)、伊藤指導員、Tさん、Tさん、朝日指導員
お越しいただいた時は、教習中だったので、
指導員がもどってくるまで約30分もロビーでお待ち下さいました!感謝!!
これからも安全運転でよろしくお願いします
左から岡本指導員(小さく写っています)、伊藤指導員、Tさん、Tさん、朝日指導員
お越しいただいた時は、教習中だったので、
指導員がもどってくるまで約30分もロビーでお待ち下さいました!感謝!!
これからも安全運転でよろしくお願いします

Posted by まの at
17:10
│おめでとう!ありがとう!
2010年11月16日
バイク店巡りツーリング
休日を利用し、朝9時に矢野指導員家に集合!
題して「バイク店巡りツーリング(用品店含む)」を決行しました。

まずは、「RS TAICHI京都店」へ向け出発!
湖西バイパスを走り、京都西本願寺辺りを走り、東寺辺りを走り、京都南ICを過ぎて、店に着きました・・・がっ!
・・・またもやってしまいました
前回、舞鶴に行った時、私(千田)の事前調査の甘さから、施設内に入れなかったことがあるのですが…
(詳しくはこちら)
今回も現場に行きながら、よもやの「休業日」・・・やってしまいました・・・。
必死に謝り、すぐに納得していただきました!(矢野指導員、あなたは本当に心の広いお方です!)

その後、たまたま、トイレ休憩のために立ち寄った、RS TAICHI近くにある
「スーパーオートバックス」へ。

さすが「スーパー」が付くだけある品揃えと店舗の広さでした!
その後、京都南IC付近にある、「SASHU」というバイク販売店に立ち寄り、たくさんのバイクを物色。

今回のツーリングには、このお店に立ち寄る事も、大きな目的でありました。
なんせ、バイクをレンタルができるのですから・・・
ですから・・・
で、す、か、ら・・・できなくなってました!!!
「そんなん、知らんてっ!」
お店の方に聞くと、「マナーの悪い人などがいまして・・・」との事。
同じバイク乗りとして許されません
で、予定にはなかった、
「平等院鳳凰堂に行こうツーリング」に変更されました。
横大路から、京都府道3号線で、ひたすら宇治に向かい、難なく到着!


「これが10円玉に刻まれているのか」と思いつつ、
私が想像していた色合いとのギャップに、少しガッカリでした。
その後、大津南郷宇治線(通称宇治川ライン)を走行し、滋賀県に帰ってきました。
途中「天ヶ瀬ダム」を通過、道的には、カーブがありおもしろいのですが、
初心者はちょっと危険かも・・・でも、ぜひ行ってもらいたいものです。
草津「2りんかん」と、「南海部品守山店」とバイクとは関係ないが、「ピエリ」に寄り帰ってきました。
バイク乗りは、買わないが「バイクを見る」・・・バイクでなくても「バイク用品を見る」ことが楽しいんです!
旅路、ハプニング(私のミスであるが)が起きても、なんとかなるポテンシャル。
「やっぱりバイクっていいな!」と、今日も思いました
そして、
二輪免許とるなら「まの教」で!(宣伝)
題して「バイク店巡りツーリング(用品店含む)」を決行しました。
まずは、「RS TAICHI京都店」へ向け出発!
湖西バイパスを走り、京都西本願寺辺りを走り、東寺辺りを走り、京都南ICを過ぎて、店に着きました・・・がっ!
・・・またもやってしまいました

前回、舞鶴に行った時、私(千田)の事前調査の甘さから、施設内に入れなかったことがあるのですが…
(詳しくはこちら)
今回も現場に行きながら、よもやの「休業日」・・・やってしまいました・・・。
必死に謝り、すぐに納得していただきました!(矢野指導員、あなたは本当に心の広いお方です!)
その後、たまたま、トイレ休憩のために立ち寄った、RS TAICHI近くにある
「スーパーオートバックス」へ。
さすが「スーパー」が付くだけある品揃えと店舗の広さでした!
その後、京都南IC付近にある、「SASHU」というバイク販売店に立ち寄り、たくさんのバイクを物色。
今回のツーリングには、このお店に立ち寄る事も、大きな目的でありました。
なんせ、バイクをレンタルができるのですから・・・
ですから・・・
で、す、か、ら・・・できなくなってました!!!
「そんなん、知らんてっ!」
お店の方に聞くと、「マナーの悪い人などがいまして・・・」との事。
同じバイク乗りとして許されません

で、予定にはなかった、
「平等院鳳凰堂に行こうツーリング」に変更されました。
横大路から、京都府道3号線で、ひたすら宇治に向かい、難なく到着!
「これが10円玉に刻まれているのか」と思いつつ、
私が想像していた色合いとのギャップに、少しガッカリでした。
その後、大津南郷宇治線(通称宇治川ライン)を走行し、滋賀県に帰ってきました。
途中「天ヶ瀬ダム」を通過、道的には、カーブがありおもしろいのですが、
初心者はちょっと危険かも・・・でも、ぜひ行ってもらいたいものです。
草津「2りんかん」と、「南海部品守山店」とバイクとは関係ないが、「ピエリ」に寄り帰ってきました。
バイク乗りは、買わないが「バイクを見る」・・・バイクでなくても「バイク用品を見る」ことが楽しいんです!
旅路、ハプニング(私のミスであるが)が起きても、なんとかなるポテンシャル。
「やっぱりバイクっていいな!」と、今日も思いました

そして、
二輪免許とるなら「まの教」で!(宣伝)