2013年05月27日
教習所コースに『ケリ』現れる!!!
チビ猿こと千田でおます

めっきりもう“春”の訪れをしみじみと感じずにはいられない今日このごろ、教習所コース内における、なんとも“癒し”な光景をみなさまにお伝えしたいと思います

場所はと言いますと・・・
23番中型Sコース付近です
「よ~く
よ~く
よ~く見てください
何かおるでしょ
」
「んっ
」
「何を言うてんねん
チダちゃん
」(ペシッ
ペシッ
)・・・うううっ
・・・
「しょうがないなっ(ぼそっ
)」・・・ほいっ
あぁぁぁぁぁ!!!!!
「いるでしょ
いるでしょ!」
このなんとも
凛とした姿
こんなにも近づいているのに、微動だにしません
「さては、動いてはいけない理由があるのか・・・
守るべき物があるのか・・・
」
ぴぴぴぴぴっ・・・
「えっ
えぇ~
まだわからんて
」・・・
「しょうがないなっ(ぼそっ
)」
まだわからない人に“超特大サービスッ

”・・・ほ~いっ
み~っけっ!!!!!
「そうそうそうそうそう



そういうこと
」
下の砂利とちょっとカブってはいるのですが、鳥が座っているのわかりますよね


これ『ケリ』という鳥です
ここ数年、この『ケリ』という鳥が、ほぼ毎年、ほぼ同じ場所に卵を産みよるのです
ボクの記憶が確かなら、去年は産んでいなかったはず
コース内には、いろいろな種類の鳥、ネコ等々、さまざまな生き物が溢れています
ある意味、教習所は“動物王国”・・・
「ココに猿が
ぎゃははっ
」
げほっげほっ・・・このケリが砂利の上にずっと座ってるので「もしやっ
」と思い、ちょっと留守にしてはる時に近づいてみると・・・
やっぱり!!!(中央付近に注目
)
卵を2つ発見
やっぱり産んではりました
「いやぁ~・・・めでたい
めでたい
(ぱちぱちぱち・・・
)」
全く持って“微動だにしない”のには、卵を守る使命があったのです
(おぉぉぉぉぉ
)
しかし、教習所内は、カラスが飛び交ったり、黄金のコンドル(んっ
・・・プププッ
)のような大型鳥も飛び交ったり、ネコがウロウロするような場所なので、イタズラしないかとても心配です
卵を守っているケリ(母かな?)は、ジッとしているのですが、周りにいるケリ(父かな?)は、卵に近づくと、血眼になりながら羽を大きく広げて鳴きながら威嚇してきます
警戒心が異常に強いみたいです
「なんもせぇ~へんてぇ~
」
って思ってても、尋常ない威嚇です


でもでも、なんとも喜ばしいことであり、なんともホッコリするような出来事です
なんか、イイことありそうですね


めっきりもう“春”の訪れをしみじみと感じずにはいられない今日このごろ、教習所コース内における、なんとも“癒し”な光景をみなさまにお伝えしたいと思います


場所はと言いますと・・・

「よ~く




「んっ


「何を言うてんねん






「しょうがないなっ(ぼそっ


あぁぁぁぁぁ!!!!!
「いるでしょ


このなんとも



「さては、動いてはいけない理由があるのか・・・




ぴぴぴぴぴっ・・・

「えっ



「しょうがないなっ(ぼそっ

まだわからない人に“超特大サービスッ




み~っけっ!!!!!
「そうそうそうそうそう







下の砂利とちょっとカブってはいるのですが、鳥が座っているのわかりますよね


これ『ケリ』という鳥です

ここ数年、この『ケリ』という鳥が、ほぼ毎年、ほぼ同じ場所に卵を産みよるのです



「ココに猿が


げほっげほっ・・・このケリが砂利の上にずっと座ってるので「もしやっ

やっぱり!!!(中央付近に注目

卵を2つ発見


「いやぁ~・・・めでたい



全く持って“微動だにしない”のには、卵を守る使命があったのです



しかし、教習所内は、カラスが飛び交ったり、黄金のコンドル(んっ



卵を守っているケリ(母かな?)は、ジッとしているのですが、周りにいるケリ(父かな?)は、卵に近づくと、血眼になりながら羽を大きく広げて鳴きながら威嚇してきます


「なんもせぇ~へんてぇ~

って思ってても、尋常ない威嚇です



でもでも、なんとも喜ばしいことであり、なんともホッコリするような出来事です


Posted by まの at 07:21
│まの教職員の日常