2012年06月03日
ぎょえっ!!!
ど~も
この前、車を運転していると、横断歩道から渡ろうとしている小さな子供(とってもかわいらしい
)がいました
見た感じ「小学校低学年あたりかな
」と思われる雰囲気の子供
ワタクシは当然の如く「横断歩道の直前で停止
」したのですが、その時、その子はワタクシの方を見て・・・
何度も何度も口をパクパクしながら
頭を下げてくれたのです
想像できるでしょうか
その姿は、言わずとも“
とても可愛らしい
”のですが、それよりも、こんなにも『ありがとう
』の気持ちを伝えてくれた子供に、えもいわれぬ気持ちになりました
車を運転する者にとっては、当たり前のことをしただけなのに、こんなにも小さな子供に、ここまで感謝されるとは、ホンマにビックリです・・・あっ!千田でおます

ということで・・・






遂にこの日がやってきました

「えっ
何
」
「アレやないですかぁ~
」
東京スカイツリー開業
(2年前の写真です)
ついでに・・・
東京タワー
(まだまだ負けてないぜ
ちなみに、コレも2年前の写真です)
と、世間が賑わっている“今日コノ日
”・・・兼ねてから見保指導員から“ある作品”の観賞のお誘いを受けており『むにゃむにゃ
』していたのですが、『ちょっとビビってたワタクシ
』が意を決して向かった場所があります
ソレは・・・
イオンモール草津店内にある・・・
「ワイナー・マイカル・シネマズ草津
」
に、映画を観に来たのです
ワタクシ、ココに映画を観に来るのは、ホンマに久しぶりです
「いやぁ~、仕事帰りの映画、たまらんわ
しかも、明日はオフ
」
なんて、ウキウキする気持ちを抑える反面、さきほど話した・・・
“なぜ映画を観るのに『ビビって』いたのか
”
「ソレは~
・・・ソレは~
・・・ソレは~」・・・
「さいなら
・・・さいなら
・・・あっ
・・・さいなら
」(←知ってる人は知ってる名セリフ
)
ってか・・・
「はよ言えっ

」
今回観る作品が、5月12日から公開されている、女優石原さとみ主演・・・

貞子3Dなのです
せぇ~のっ
・・・
「きゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~
」
この「ぁ」の文字が足りないくらいの作品です
(オエッ
)
今までの、『この手』のシリーズ作品、正直ビビりまくって、最後まで観ていません
(情けない・・・
)しかも、今回のこの作品は
『
3D
』
ということで、全てが立体的なのです
“ビビり
”を越えて、もはや“超楽しみ
”な心境へと変わっていたワタクシは、足早に映画館へ・・・
んっ
なんだアヤツは
って、ワタクシは驚きません
今回が初めてではないので、毎回“出会う”アヤツがおるのです

ちょっと、顔が怖い・・・
筋肉も若干「盛り過ぎ
」のような気がしますが・・・ってか、全部が“テカテカ”です
館内は、平日の21時半を過ぎているのに、まぁまぁの人でした
チケットを購入する時に、忘れてはいけないのが・・・
3Dメガネとチケット(当たり前か・・・
)
この3Dメガネを持っていると、これからの3D使用の映画ならば、今回購入したメガネを使い続けることができます
ってことは・・・
「コレお得
」
そんな時、我らが兄貴・・・見保指導員は・・・
忘れず「トイレ」です
さすが、準備にヌカリない
ホンマに尊敬です
「そりゃ~そうですっ
」
これから始まる約2時間の“宴”の最中、大変なことになってはアカンので、済ましておくべき大事なことであります
「じゃ、千田ハンも当然・・・
」
この時、ワタクシは、“
ビビり感
”が蘇ってきて、ちょい緊張で、トイレどころではありませんでした
(背も小さいが、気も小っちゃいなぁ~
)
この待っている間、現場に来る前のゴハン時の時に、「兄貴はビビらない
」と勝手に思い込んでたのですが、見保指導員は「俺だって、ビクってするって
」と話されていたのが、ワタクシの脳裏に閃きました
「ビビるんっすね~、兄貴も
」
22時開始「貞子3D」
館内の方々の大半は、貞子ちゃん(←プププッ・・・何が“ちゃん”やねんっ
)へと進むであろうと思いましたが、見保指導員より一言・・・
「ほとんど“テルマエ・ロマエ”か“ダークシャドウ”・・・オッサン2人は“貞子”」と

「えっ・・・
」
普通、話題の「テルマエ・ロマエ」か「ダークシャドウ」を選択するであろう、しかもこの22時という時間・・・「テルマエ・ロマエやろっ
」ってツッコまれそうですが、あえて“オッサン2人”は『貞子』です
何と言われようが、ワタクシたち“オッサン2人”は『貞子になりますっ
』・・・「あっ
」・・・『貞子を観ますっ
』
まぁまぁの人
貞子を観ながら、ポップコーンなんて食べていたら、あまりの“驚き”にまき散らしてはいけませんので、当然、「買いません
」・・・飲み物なんて飲んでいたら、これまた、あまりの“驚き”に鼻に侵入されても困りますので、これまた当然、「買“ひ”ません
」・・・しかも、暗いホール内をトイレに行く為に歩く勇気が出てきそうにもありません
ってなことで、チケットを係りの方に渡し、シアターホールに入っていきます
不気味
・・・(おえっ
)
「すでに、この先では、貞子の宴が始まっているのであろうか
」
オッサン2人が“隣どおし”で座るのも“ヘン”ですので、1つ空けて座りました
って言うのと、激しい“びくっっっ
”ってので迷惑をかけてはいけませんので、1つ空けて座ります
オッサン2人、少し緊張気味
・・・ワタクシ、自然と口から・・・
「すぅ~・・・すぅ~・・・すぅ~」と少し荒い呼吸を行っていました
そんなに意識していないのに・・・
そんなワタクシに・・・
「なに、すぅ~すぅ~言うてんねんっ
」
という見保兄貴からのツッコミ
しかし、ワタクシたち“オッサン2人”・・・たぶん、周りの誰よりも早くから3Dメガネをかけていました(ぎゃははっ
)強気なつもりが、若干緊張しているのか
<貞子観賞語録>
「わっ」「ごっ」「えぇっ」「がっ」「とっ」「アカン・・・」「おいおい」「ホンマにぃ~」「ちょっとっ」
この約2時間の間、ワケわからん言葉を含め、この他、いろんな言葉を発したと思います
時間も時間でしたので、イオンモールに出向く前に、京都B級グルメチャンピオンにもなった「王将」で夜ゴハンを食べたこともあり、見保指導員からガムをいただいたのですが、上映中、あまりのビックリに・・・
「ごえっ

」
とかいう明らかに反射的に発せられたセリフと共に、どこに引っかかることもなく、“直胃”に入ったかのような勢いでガムを飲みこんでしまいました
「そろそろ怖いことが起きそうやな
」と構えていても、何も起こらないと・・・
「ないんかいっ
」
と自分にツッコみ、そんな自分に「くすっ」っと“小笑い
”を起こしてみたり、構えていても、容赦なく起こる恐怖にビックリさせられ、どのようにしてら良いのかわからず、終幕を迎えました
言うまでもなく、帰りの車内は重い空気
・・・しかも、見保指導員と“ありがとう~ございましたぁ~
おつかれっしたぁ~
”の現場解散宣言が滞りなく済んだ後、ソッコーで駐車場から出て行かれ、ワタクシは出だしに失敗(単にのんびりしただけであ~る
)し、ビビりながら家路につき、ルームミラーを頻繁に見て、どうにもこうにも後ろが気になる始末、家へ帰っても、自分の部屋に行く階段を上るのも気が進みませんでした(こわっ
)
みなさん、お暇があれば観てください
ホンマに・・・
「怖いでぇ~」







頭を下げてくれたのです

想像できるでしょうか







ということで・・・






遂にこの日がやってきました


「えっ


「アレやないですかぁ~



ついでに・・・



と、世間が賑わっている“今日コノ日




イオンモール草津店内にある・・・

に、映画を観に来たのです


「いやぁ~、仕事帰りの映画、たまらんわ



なんて、ウキウキする気持ちを抑える反面、さきほど話した・・・
“なぜ映画を観るのに『ビビって』いたのか

「ソレは~


「さいなら









ってか・・・
「はよ言えっ



今回観る作品が、5月12日から公開されている、女優石原さとみ主演・・・

貞子3Dなのです


「きゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~

この「ぁ」の文字が足りないくらいの作品です


今までの、『この手』のシリーズ作品、正直ビビりまくって、最後まで観ていません


『


ということで、全てが立体的なのです






って、ワタクシは驚きません




筋肉も若干「盛り過ぎ


館内は、平日の21時半を過ぎているのに、まぁまぁの人でした


この3Dメガネを持っていると、これからの3D使用の映画ならば、今回購入したメガネを使い続けることができます

「コレお得


そんな時、我らが兄貴・・・見保指導員は・・・

さすが、準備にヌカリない


「そりゃ~そうですっ


これから始まる約2時間の“宴”の最中、大変なことになってはアカンので、済ましておくべき大事なことであります

「じゃ、千田ハンも当然・・・

この時、ワタクシは、“




この待っている間、現場に来る前のゴハン時の時に、「兄貴はビビらない



「ビビるんっすね~、兄貴も


館内の方々の大半は、貞子ちゃん(←プププッ・・・何が“ちゃん”やねんっ

「ほとんど“テルマエ・ロマエ”か“ダークシャドウ”・・・オッサン2人は“貞子”」と


「えっ・・・

普通、話題の「テルマエ・ロマエ」か「ダークシャドウ」を選択するであろう、しかもこの22時という時間・・・「テルマエ・ロマエやろっ






貞子を観ながら、ポップコーンなんて食べていたら、あまりの“驚き”にまき散らしてはいけませんので、当然、「買いません



ってなことで、チケットを係りの方に渡し、シアターホールに入っていきます



「すでに、この先では、貞子の宴が始まっているのであろうか

オッサン2人が“隣どおし”で座るのも“ヘン”ですので、1つ空けて座りました



オッサン2人、少し緊張気味

「すぅ~・・・すぅ~・・・すぅ~」と少し荒い呼吸を行っていました


「なに、すぅ~すぅ~言うてんねんっ


という見保兄貴からのツッコミ



<貞子観賞語録>
「わっ」「ごっ」「えぇっ」「がっ」「とっ」「アカン・・・」「おいおい」「ホンマにぃ~」「ちょっとっ」
この約2時間の間、ワケわからん言葉を含め、この他、いろんな言葉を発したと思います

時間も時間でしたので、イオンモールに出向く前に、京都B級グルメチャンピオンにもなった「王将」で夜ゴハンを食べたこともあり、見保指導員からガムをいただいたのですが、上映中、あまりのビックリに・・・
「ごえっ



とかいう明らかに反射的に発せられたセリフと共に、どこに引っかかることもなく、“直胃”に入ったかのような勢いでガムを飲みこんでしまいました

「そろそろ怖いことが起きそうやな


「ないんかいっ

と自分にツッコみ、そんな自分に「くすっ」っと“小笑い


言うまでもなく、帰りの車内は重い空気





みなさん、お暇があれば観てください


「怖いでぇ~」
Posted by まの at 08:19
│まの教職員の日常