2012年05月29日
お空の不思議
お空を眺めてみると

昨年の12月10日に皆既月食があったり

つい先日の5月21日に金環日食があったりと
ビッグイベント
が続いておりますね。
壮大な現象を見ていると、日々のあんなことやこんなことなんて
なんだかちっぽけなことだなぁ…って、思えてきませんか?

日食のピークがAM7:30頃ということもあり、「残念!寝坊しちゃった
」なんて方もおられたかもしれませんが…
そんな方にも朗報です


次回の天体ショー、6月6日の「
ヴィーナストランジット(金星の太陽面通過)
」なら、
6時間程かけてゆっくりと金星が太陽面を通過するため、天気が良ければ
PM1:30頃でも観察できるんですよ!
お仕事、学校、はたまた教習の休憩時間にでも是非チャレンジしてみて下さいネ
その際は太陽観察専用グラスを忘れずに!!
ちなみに、
これはただの「愛犬自慢の写真」ではありません



日食特有の木漏れ日(三日月のようなカタチ)が射している写真なのです
わかりますか?


昨年の12月10日に皆既月食があったり

つい先日の5月21日に金環日食があったりと



壮大な現象を見ていると、日々のあんなことやこんなことなんて
なんだかちっぽけなことだなぁ…って、思えてきませんか?

日食のピークがAM7:30頃ということもあり、「残念!寝坊しちゃった


そんな方にも朗報です



次回の天体ショー、6月6日の「


6時間程かけてゆっくりと金星が太陽面を通過するため、天気が良ければ

お仕事、学校、はたまた教習の休憩時間にでも是非チャレンジしてみて下さいネ



ちなみに、




日食特有の木漏れ日(三日月のようなカタチ)が射している写真なのです

わかりますか?


Posted by まの at 16:09
│まの教職員の日常