2011年10月29日
ほほえみフェスタ 当日準備編 其の壱
ど~も最近、それなりに楽しんでいる千田でおます
「何が楽しいねんなぁ~」・・・んっ
・・・え~っと・・・何やろ
・・・すぅ~すぅ~
「知らん」
みなさん「そんな時、ありません?」
ふと我に返ると「フフフッ」って笑っていたり、チラッと見た友達が黙って「ニヤリ
」と笑ったり。このように、いつも楽しかったら良いんですが、そんなわけにはいきません
それが“運命”・・・諦めましょ
と・こ・ろ・で・・・
私の住んでいる守山は曇っていましたが、
「教習所のある大津は晴れているかもしれない」なんて思いつつ、来てみますと・・・
やっぱ一緒かいっ
(当たり前やんっ
千田
)
「せめて教習所付近だけでも晴れてくれれば・・・」
そんなうまいこといきませんしかし、この日の為に準備してきたわけですから、そんな気持ちにもなります
私が出勤した時には、職員はもちろんですが、模擬店担当の方々や、ハーレーダビッドソンの試乗会の担当の方々は準備に取り掛かっておられました最高の準備をすると、お客様の最高の“
笑顔
”に出会えるはずです
ちょっとバテ気味の山本指導員
おつかれさまです
彼は実行委員のメンバーとして、前日も遅くまで大雨の中、準備をされてましたたくさんの来場者を期待し、このフェスタを成功させる為に、本当に頑張っておられました
「そりゃ、疲れるよね・・・」
こういう姿を見ると、天気がなんとかもってもらいたいものです
今回で3回目の「ハーレー試乗会」ですが、毎回、大変な盛況ですハーレー、貫禄があります
ですので、それなりに立派な価格でございます
今回は天気が怪しく、不安でいっぱいでしたが、そんなのは“おかまいナスッ(なし)
”・・・周到な準備と、綿密な打合せをされております
私たち指導員は、試乗されるお客様を、安全に先導する為に、事前に矢野指導員が考えてくださったコースを念入りに試走するのでしただって、ウェット路面ですので、指導員とは言え、先導する者が・・・
「キキキキィーー」・・・「ド~ンッ
」・・・「ドカ~ンッ
(爆発)」
なんて感じで、派手に転倒するワケにはいけませんから
教習用AT二輪で試走する澤田指導員(右端におられます)
協議中(ホンマに
)の矢野指導員と澤田指導員
コースを覚えておられる西条指導員
とにかく、安全に事故なく試乗されるために、あらゆることを考えておられます
試乗会ともなると、“ワクワク”感で満たされ、少し慣れると最初の緊張感から解き放たれ、爆走したい気持ちが起こり、無理をしてしまうそういう方もおられたら、“ガチガチ”になり、思ったように乗れないなど、いろんな方々を安全に先導する為、先導スタッフは悩んでおられます
ケガしては、意味ありませんもんねっ
「がっ」
やっぱ、そこは人間。莫大な欲求がれば、コントロールできない時があります。
「み・た・い・・・」
「ふ・れ・た・い・・・」
「は・な・し・か・け・た・い・・・」
普段見馴れないハーレーが目の前に(手の届く所に)ありますので・・・
ハーレーに浸っちゃいます
ハーレーにまたがっちゃいます
ハーレーに思わず笑っちゃいます
ハーレーの周りをうろついちゃいます
用意していただいたハーレーは全て“ピッカピカ
”な状態でありまして、乗るのがもったいないくらいにキレイにされてました
シルバーの部分は、ホンマに
テカテカ
な状態で、思わず・・・
→
「ハーレーの一部分になった私たち
」
思わず小川指導員と、写っちゃいました
「テカテカやないですか」この「テカテカ」という言葉をワタクシ、どんだけ連呼したか
このテカテカしたバイクで、北海道の大草原を颯爽と走ってみたいものです
(Kさん、北海道ツーリングの話、とてもうらやましく聞かせていただきました)
北海道や沖縄に行って、二輪人メンバーでツーリングしてみたいものです
つづく・・・