2012年04月02日

「まの教ってどんなトコ?プチっと体験・川柳募集」結果発表

2012年1月7日~3月15日までの間、「まの教ってどんなトコ?プチっと体験・川柳」の募集をしておりました。

まの教職員による厳正なface02審査の結果
最優秀賞1名、優秀賞2名の方々が選ばれました。
おめでとうございます!!

先日、賞品の授与を行いました!

最優秀賞はOさんです!
賞品:図書カード5,000円分
「まの教ってどんなトコ?プチっと体験・川柳募集」結果発表
 作品
「真野教 第2の我が家 みんなファミリー」



優秀賞Yさん!
賞品:「まの教名物?」○○○棒200本
「まの教ってどんなトコ?プチっと体験・川柳募集」結果発表
 作品
「坂道で ムーンウォーク やってもた」



同じく優秀賞Iさん!!
賞品:「まの教名物?」○○○棒200本
「まの教ってどんなトコ?プチっと体験・川柳募集」結果発表
 作品 
「まの教は本当に楽しく達成感が得られる。しかし私は指示器ミスや物忘れが運転中に多発。本気で高齢者教習を考えた。まだ18歳なのに。」




この他にも… たくさんのご応募をいただきました。


プチっと体験の部

●「指導員の方々はとても優しく丁寧に教えて下さる素晴しい方ばかりです。
  時には厳しく時には優しく、まるで先生や親のような暖かさを持った教習所です(笑)」

●「教習所に入所して、卒業するまでに教えて頂けた教官の一言一言が今運転していて
  とても大切だなと思った。また夏に自動二輪の教習のご指導お願いします。」

●「受付の方はいつも優しい笑顔でむかえて下さり、真野教に行くのがとても楽しくなっていきました。
  あの笑顔はみんなをひきつけるものがありました。」

●「真野教習所は指導員の方、受付の方送迎バスの方全ての人が優しくて
  真野教のロビーは家のようにいごこちが良かったです。用もないのについ2,3時間いてしまいます(笑)」

●「卒業検定の時は、ほんとにささいなミスで小川さんにブレーキを踏んでいただきました。
  今思えばその経験はお金で買えない価値があるプライスレス。」


川柳の部

●「真野教の 教官みんな 個性的」

●「ハンドル取られ、 ブレーキふまれ、 ほめられ」

●「受付の方の 笑顔が、 見たくて!!」

●「語尾言わす 教官いたのも 良い思い出」

●「まの教は、 車が走る、 そんなとこ」  ←確かに「そんなとこ」ですねiconN19icon20

皆様、本当にありがとうございましたkao05

同じカテゴリー(まの教日常)の記事画像
正しい知識を~
飛び出し人形
まの教のオリジナル〇〇〇
飛出し坊や
真野じてんしゃ練習場(親子)
あの頃はこんなんでした。
同じカテゴリー(まの教日常)の記事
 お知らせ (2014-11-27 09:00)
 正しい知識を~ (2014-09-01 08:10)
 飛び出し人形 (2014-04-17 09:30)
 まの教のオリジナル〇〇〇 (2013-12-26 10:27)
 飛出し坊や (2013-11-12 18:35)
 交通安全運動 (2013-09-21 12:05)