2012年05月18日
ふむ×3
ど~も
最近、夜にジョギングをしている千田でおます
以前は、仕事の帰りにスポーツジム
へ行き、マシンで体を鍛え、有酸素運動の真髄“水泳
”をして自分を追い込んでいましたが、何かがキッカケで・・・何か・・・あれっ
・・・そういえばなんやったっけ
・・・あれっ
・・・はぁ~・・・グゥ~グゥ~グゥ~
・・・「ペチッ
」・・・ゴホッゴホッ
・・・
なんやかんやで、行かなくなってしまったのです(あははぁ~・・・無念
)
今回、少年剣道の試合をジックリ観る機会があり
きゃっ、若い
「もう1度、バリバリ剣道をしたい
」
という強い思いが、一際“フツフツ”と燃え上がってきたのです
そうっ
アノ、体育会系の“血”が騒いできたのです
来年、私の母校であるK高校OBで結成するチームで試合に出場する為に、今から鍛えようと考えてるのであります
今年もお誘いがあったのですが、都合がつかなく、やむなく諦めました(び・び・びぇ~ぇ~っん
)来年に向けて、少年剣道だけでなく、どこかに練習に出かけて力を取り戻していきたいと思います
「継続は力なり」・・・続けることは簡単なことではありません
しか~っし
・・・やって、見せて・・・
「おっ、なつかしの朝日マンの写真
」
「どやさっ
」
って言ってやります
体力のある限り・・・
「相変わらず、頭の形がイイねぇ
」
ジョギングと・・・
コレで人を叩いたら、エライことになります
重さ約1kgの素振り用木刀(けっこう鍛えられます
)
を振り続けていきたいと思ってます
剣道に対する情熱は冷めてはいないのですが、あの頃の剣道に対する“想い”に再会する為に、とことん・・・
『自分を追い込みます
』ってか・・・
『頑張れよ!俺!』
さてさて、本題・・・
久しぶりにある方と話す機会があり、ある有名女優Mさんが、テレビで語られていた話を聞きました
つまり・・・
「耳(ある方)→口(ある方)→耳(私)」というパターンですな
あっ
あぁぁぁぁっと
「耳→口→耳→目(コレを見る視聴者のみなさん)」ですな
今回は、マジメに・・・
では、準備を整えてと・・・
“ジャァ~~~”(手を洗う)
“ゴロゴロゴロ~”(軽くウガイ)・・・ペェッ
ふきふき・・・「よすっ
」(気合入った
)
さてさて・・・今回は「超マジメに」綴っていきたいと思います
みなさん、「ありがとう」という言葉を今まで、たくさん伝えてきた思います。
感謝の気持ちを伝える「ありがとう」・・・
感動をもらった時に伝える「ありがとう」・・・
頑張った自分に伝える「ありがとう」・・・
人との出会いに対して「ありがとう」・・・
さまざまな場面で「ありがとう」を伝えてきたのだと思います。
この「ありがとう」という言葉ですが、3回使ってこそ本当に相手に伝わる「ありがとう」というお話です。
それは・・・
ひとつ・・・その時に伝える「ありがとう」の言葉
ふたつ・・・翌日に伝える「昨日はありがとう」の言葉
みっつ・・・改めて会った時に伝える「この前はありがとう」の言葉
この3回の「ありがとう」を相手に伝えると、本当の意味での「ありがとう」が相手に伝わるということです。「なるほど」って思いません?ろいろな状況を考えると、難しい部分もあるかもしれません。3回も言えば“しつこいかな?”という場合もあるかもしれませんが・・・。
「ありがとう」・・・とても短い言葉ですが、ふか~い意味を持ち、貴重な言葉なのです。人生の大先輩である“有名女優Mさん”であるからこそ気付いたことなのかもしれません
みなさん・・・
ゴハンが欲しい時に「ゴハン
」なんていう言い方してませんか
お茶が欲しい時に「お茶
」なんていう言い方してませんか
何かを頼むのに、こんな言い方は“決してない”と思いませんか
何かおかしいと思いませんか
某テレビでもしていましたが、コレが現実みたいです
私の身近なところでも、こういったことは起きています
その度に、とても腹立たしい気持ちになります
もし、こういう言い方をしているなら、この機会に考えてみましょう

ちょっと、マジメな話をし過ぎた為、私のバッテリーが切れ・・・切・・・きぃ・・・きっ・・・ウッ
(パタッ
)・・・
とにかく・・・
「ということで」・・・
「今日も1日、元気でいってらっしゃい
」(どっかで聞いたような・・・
)


以前は、仕事の帰りにスポーツジム








なんやかんやで、行かなくなってしまったのです(あははぁ~・・・無念

今回、少年剣道の試合をジックリ観る機会があり

「もう1度、バリバリ剣道をしたい

という強い思いが、一際“フツフツ”と燃え上がってきたのです

そうっ


来年、私の母校であるK高校OBで結成するチームで試合に出場する為に、今から鍛えようと考えてるのであります



「継続は力なり」・・・続けることは簡単なことではありません



「どやさっ


って言ってやります

体力のある限り・・・

ジョギングと・・・


重さ約1kgの素振り用木刀(けっこう鍛えられます

を振り続けていきたいと思ってます

『自分を追い込みます

『頑張れよ!俺!』
さてさて、本題・・・
久しぶりにある方と話す機会があり、ある有名女優Mさんが、テレビで語られていた話を聞きました

「耳(ある方)→口(ある方)→耳(私)」というパターンですな




「耳→口→耳→目(コレを見る視聴者のみなさん)」ですな

今回は、マジメに・・・

“ジャァ~~~”(手を洗う)
“ゴロゴロゴロ~”(軽くウガイ)・・・ペェッ

ふきふき・・・「よすっ



さてさて・・・今回は「超マジメに」綴っていきたいと思います

みなさん、「ありがとう」という言葉を今まで、たくさん伝えてきた思います。
感謝の気持ちを伝える「ありがとう」・・・
感動をもらった時に伝える「ありがとう」・・・
頑張った自分に伝える「ありがとう」・・・
人との出会いに対して「ありがとう」・・・
さまざまな場面で「ありがとう」を伝えてきたのだと思います。
この「ありがとう」という言葉ですが、3回使ってこそ本当に相手に伝わる「ありがとう」というお話です。
それは・・・
ひとつ・・・その時に伝える「ありがとう」の言葉
ふたつ・・・翌日に伝える「昨日はありがとう」の言葉
みっつ・・・改めて会った時に伝える「この前はありがとう」の言葉
この3回の「ありがとう」を相手に伝えると、本当の意味での「ありがとう」が相手に伝わるということです。「なるほど」って思いません?ろいろな状況を考えると、難しい部分もあるかもしれません。3回も言えば“しつこいかな?”という場合もあるかもしれませんが・・・。
「ありがとう」・・・とても短い言葉ですが、ふか~い意味を持ち、貴重な言葉なのです。人生の大先輩である“有名女優Mさん”であるからこそ気付いたことなのかもしれません

みなさん・・・
ゴハンが欲しい時に「ゴハン


お茶が欲しい時に「お茶


何かを頼むのに、こんな言い方は“決してない”と思いませんか







ちょっと、マジメな話をし過ぎた為、私のバッテリーが切れ・・・切・・・きぃ・・・きっ・・・ウッ


とにかく・・・

「ということで」・・・
「今日も1日、元気でいってらっしゃい


Posted by まの at 08:23
│まの教職員の日常