2012年02月08日
ちょちょ、ちょっとちょっと!!!
ど~も
「わ~いっ
・・・わ~いっ
」な千田でおます
「わ~いっ
・・・わ~いっ
」・・・せ~のっ
・・・「わ~いっ
・・・わ~いっ
」
ワタクシが長年愛用してきました「CB400 SUPER BOLDOR」の“ある部分
”が変わりました
そぉっ~・・・れぇっ~・・・はっ

・・・
じゃ~んっ
変えちゃいました
マフリャー(マフラーね
)ですっ

教習で「騒音」やら「環境」やら「エコ」やらを話している立場ですので、もちろん基準を
クリア
している、正真正銘の“車検対応”マフリャー(マフラーね
)です
少し、重低音の効いた音であり、最高です
こういうことをすると、ひときわ「バイクっておもしろい
」と感じます

免許を取ってない方は、ぜひぜひ、免許を取って、ワタクシたちととツーリングでも行きましょう
(暖かくなってきた“春”に乗るために、今から取っておくのも方法ですよ
)
ところで・・・
この季節に欠かせない物と言えば・・・
「コーンポタージュの缶
」
すっごいあったまるんえすよねぇ~
終盤にさしかかると、コーンがウマイ具合に出てこなくて、最後に思いっきり上を向いて、缶の底を“ポンポン
”されてる方もおられます
そのことに一生懸命になり過ぎ
て、思わず後ろによろめき・・・
「なっ

」
なんていう奇声を発しながら、「あぶなっ
」なんて驚いてる方もおられます・・・最近、経験したワタクシですが
(ぎゃははっ、オマエかいっ
)
いやいやいやいやっ・・・
「そんなことよりっ
」
この季節、本当に欠かせないのが・・・
温泉
とは言っても、「健康ランド」的な所なのですが、ワタクシ、この施設が好きなのであります
ワタクシ、『イオンモール横にある「○春
」や南草津にある「○○湯
」や、野洲にある「○○○の湯
」』によく行くのであります
いろんな種類の温泉があり、楽しくしかも、体にも良いということで、充実じた時間を過ごしています
湯船につかりながら、テレビも観れるなんていうゾーンもあるんですよっ
「んっ
」
「温泉って、年寄りやぁ~ん
」・・・
「あ・え・い・う・え・お・あ・おぅ」・・・
「な、な、なにぃ~

」
わかる人にはわかるはずです
日頃の疲れを取り払ってくれるというか、
悪霊
をも祓ってくれるというか、本当に気持ち良くなるのであります
思わず寝てしまってることもあります

ワタクシが、先ほど紹介しましたお風呂屋さんで・・・
「ほわぁ~~~

」
とか言いながら“ほっこり
”していた時、明らかに“今
”浴場に入場してきた方が、身体を洗わずに、いきなり“そろぉ~っと
”つま先から水風呂に近づき、「えらいゆっくりやなぁ~
」なんて思っていると、すばやく思い切って「バッシャァ~ン

」と、激しい水しぶきをあげながら入り、いきなり「がぁぎゃばっ
・・・おふっ
」なんて叫んでいた方がおられました
「ちょちょ、ちょっとちょっと

」
と思いながら、自らの舌を噛み、必死で笑いをこらえるような辛い目に遭いました(ひぃ~
・・・苦しいぃ~
)物には“順序”があります

「いきなり水風呂て・・・
」
この季節、ただでさへ“激寒”なのに、北極で魚を捕る為に、氷に穴を掘ったが、そこに自分が飛び込むかのようなことは、やるもんではありません
一方では、露天風呂コーナー(ちなみに薬草入りなんて、シャレタ露天風呂です
)に行き、既に温まっている方に「すいやせぇ~ん
」なんて言いながら、入らせていただき、少し広いスペースがありましたので、思いっきり足を伸ばさせていただき、またまた“ほっこり
”しながら「コレ、ええわぁ~
」なんて思っていた時・・・
「だぁ~
だぁ~
だぁ~
」
なんていきなり大声を発し、その近くにいた数人の方が「どないした
どないした
」なんて思った“そんな時
”・・・その方はなんと素手で鼻をかみ、露天風呂内のお湯で濯いだのです

「ちょちょ、ちょっとちょっと

」
これは明らかに『マナー違反』です

・・・てか、
「信じられなぁ~いっ

」
ワタクシは我慢できず「ちょっと、ソレはアカンでしょっ
」と注意しました
「うっさいなぁ~
」って言いながら、その方はどこかに行かれました
その方が露天風呂から出た瞬間に起きた波の影響で、その方の鼻らしき“粘体”がこちらにプカプカと迫ってきたのです


「ぎゃぁ~
」ヤバイヤバイ
ってな声を必死で押し殺し、退散したのですが、この1人の『マナー違反』がどれだけの人に悪影響を与えるか
本当にヒドイ方です

みなさんだけが道路を利用しているワケではありません
たくさんの方が利用する道路です
ルールやマナーを守ってこそ、たくさんの方々が気持ちよく利用することができます


目指しましょう
『良きドライバー』を・・・
やりつづけましょう
『安全な運転』を・・・




「わ~いっ







ワタクシが長年愛用してきました「CB400 SUPER BOLDOR」の“ある部分


そぉっ~・・・れぇっ~・・・はっ




変えちゃいました




教習で「騒音」やら「環境」やら「エコ」やらを話している立場ですので、もちろん基準を








免許を取ってない方は、ぜひぜひ、免許を取って、ワタクシたちととツーリングでも行きましょう



ところで・・・
この季節に欠かせない物と言えば・・・
「コーンポタージュの缶

すっごいあったまるんえすよねぇ~




「なっ



なんていう奇声を発しながら、「あぶなっ




いやいやいやいやっ・・・

「そんなことよりっ


この季節、本当に欠かせないのが・・・



とは言っても、「健康ランド」的な所なのですが、ワタクシ、この施設が好きなのであります

ワタクシ、『イオンモール横にある「○春






「んっ

「温泉って、年寄りやぁ~ん


「あ・え・い・う・え・お・あ・おぅ」・・・
「な、な、なにぃ~



わかる人にはわかるはずです







ワタクシが、先ほど紹介しましたお風呂屋さんで・・・
「ほわぁ~~~



とか言いながら“ほっこり










「ちょちょ、ちょっとちょっと



と思いながら、自らの舌を噛み、必死で笑いをこらえるような辛い目に遭いました(ひぃ~




「いきなり水風呂て・・・


この季節、ただでさへ“激寒”なのに、北極で魚を捕る為に、氷に穴を掘ったが、そこに自分が飛び込むかのようなことは、やるもんではありません

一方では、露天風呂コーナー(ちなみに薬草入りなんて、シャレタ露天風呂です





「だぁ~



なんていきなり大声を発し、その近くにいた数人の方が「どないした






「ちょちょ、ちょっとちょっと



これは明らかに『マナー違反』です



「信じられなぁ~いっ



ワタクシは我慢できず「ちょっと、ソレはアカンでしょっ








「ぎゃぁ~


ってな声を必死で押し殺し、退散したのですが、この1人の『マナー違反』がどれだけの人に悪影響を与えるか



みなさんだけが道路を利用しているワケではありません




目指しましょう
『良きドライバー』を・・・
やりつづけましょう
『安全な運転』を・・・
Posted by まの at 10:03
│まの教職員の日常