2010年12月16日

晩秋の信州・奥飛騨ツーリング9

「おサルのおっちゃんみざる
3歳のウチの息子は、彼(=千田クン)をこう呼びますkao07
子供は時に残酷です。(まぁ、そう仕込んだのはボクですけど・・・ごめんね千田クンicon22

そんな、おサルな後輩とともに向かうのは「飛騨高山」・・・なのですが、実は上高地を抜け「長野→岐阜」となった時点で、我々は高山市に踏み入れていたのです!kao06
何でも昨今流行の市町村合併で高山市はとてつもなくデカイ市になったそうな(日本で最も広い市らしい)しかし、高山らしい情緒ある町並みまでは、しばらくドシャ降りの山中を走らなければなりませんicon10・・・ここで、大きな問題が!禁止
ここまで我慢していたヤツが、止まりません!face08
ヤツを勢いづかせると最後、それはそれは恐ろしいことにどくろ
・・・そう、鼻水ですkao_18
そりゃ~気温1ケタの中、バイクで走ってりゃ体感温度は氷点下・・・防寒対策はバッチリでも雨のせいで何処かに綻びが出来ます。そこから、冷気は容赦なく入り込み、毒のように全身を蝕んでやがてジュルジュル・・・ジュルジュルとなってきます。
「カーッ、ペッiconN04と、痰に見せかけて鼻水を出す大技を繰り出したいトコですが・・・
晩秋の信州・奥飛騨ツーリング9 
超、楽勝!kao_22(半キャップタイプ)

晩秋の信州・奥飛騨ツーリング9
コツいるけど全然オッケー!kao_21(ジェットタイプ)
晩秋の信州・奥飛騨ツーリング9 
まず無理、自爆確実!kao_15(フルフェイスタイプ)

となり、私は安全性重視のフルフェイスタイプ・・・よって「鼻水 vs 肺活量」の闘いの火蓋が切られた!iconN31(大げさな)
垂れては吸い上げ、垂れては吸い上げの鼻水との闘いに(汚いなぁ)疲れが見え始めたころ、ようやく目の前に古い町並みが!・・・高山の中心街に到着ですkao06
時刻は12時少し前、ちょうど昼時なので高山名物のひとつ、ご当地ラーメンである「高山ラーメン」に狙いを定め、お店を物色・・・本来ならバイクを降りて散策したかった町なのですが、この雨じゃ駐車場探しもひと苦労(バイク可の駐車場って少ないんですよ)なので、駐車場完備のラーメン屋さんを探すことに・・・
そして、ありやした!iconN36
晩秋の信州・奥飛騨ツーリング9 
「甚五郎ラーメン」さんですラーメン
大雨の中にヘルメットやグローブを置いて行くことは出来ず、しかたなく店内に持ち込むことにface07
店内は、まだ昼前なのに、大勢のお客さんで賑わっていました。
運悪くテーブル席はひとつしか空いてません・・・荷物の置けそうなスペースもなく、どうやって席に着くか考えつかず、ずぶ濡れの疲れきった男4人が呆然と立ちすくんでいると、女将さんらしき店員さんが「ここに荷物置いてくださいねicon14と満席時に使う、イスにビニール袋を敷いて即席の荷物置場を作ってくれました。kao01
それもイヤな顔ひとつせずに笑顔を添えて・・・同じサービス業の人間として、この女将さんの行動には感激ですkao05
まさにプラスアルファのサービス!iconN28
ありがとう!女将さんicon06)←勝手に女将さんにしてしまってます(笑)

晩秋の信州・奥飛騨ツーリング9 
あ、朝日クンが・・・朝日クンが・・・壊れかかってますface08
メニューは「らーめん」か「チャーシュー麺」、「並」か「大盛り」という男前な構成

晩秋の信州・奥飛騨ツーリング9 
写真は「らーめん」 @600円iconN07
晩秋の信州・奥飛騨ツーリング9 
高山ラーメンらしく、平打ちの縮れ細麺に醤油ベースのスープ、具はネギ・チャーシュー・メンマとシンプル!(ライスと漬物は付いてきます。炭水化物&炭水化物で満腹)
冷えきった身体に染み込んでいくスープ「ウマしiconN04
スープが良くからむ縮れ麺も、これまた「ウマしiconN04iconN04
そして、とろとろのチャーシュー・・・「激ウマしiconN04iconN04iconN04kao01
 
(はい、年に数回しか出ない激ウマし出ました~kao05

そして、温まったら温まったで出てくるか!鼻水!(怒)kao_23
「またいつか、この地に来たら絶対このラーメンを食べよう」
そして、今日のことを思い出すんだろうな・・・
「ずぶ濡れの4人で食べた美味いラーメンと女将さんの笑顔icon06
そんな未来の想像を楽しむこと・・・Priceless
                   (マスターカードか!)

さて、お腹も膨れたし、そろそろ出発しますか・・・

止まない雨なんて関係ねぇ、だって俺ら・・・

No Motorcycle No My Life

To be continued


同じカテゴリー(まの教職員の日常)の記事画像
ガンバリまするぅ~
伊藤指導員は今・・・
すごいっ!!!
朝日指導員は今・・・
断念・・・
最近さぁ~・・・
同じカテゴリー(まの教職員の日常)の記事
 ガンバリまするぅ~ (2014-09-29 08:10)
 伊藤指導員は今・・・ (2014-09-22 08:15)
 すごいっ!!! (2014-09-15 08:10)
 朝日指導員は今・・・ (2014-09-08 08:10)
 断念・・・ (2014-08-25 08:10)
 最近さぁ~・・・ (2014-08-18 08:10)