2010年12月15日

晩秋の信州・奥飛騨ツーリング8

さて、千田指導員とのブログリレーも今回が最後となり三度私「見保」の担当となりますicon23
いきなり天敵現る!kao03
ハブとマングース、ハリウッドスターとパパラッチ、はたまたオリックスとダルビッシュくらい(わかる人にしかわからんなkao_11
バイク乗りは天敵なのです。
天気予報では、午後から本降りのハズ・・・ハズが・・・
気象庁のぼけぇーicon08午前中から、シャワーみたく降ってきてるやんkao_23
しかも「フーケツの里」を出て、向かうは上高地!
標高、気温を考えると「雪」という可能性もなくはない・・・正直、このルート賭けでしたicon09
事実、いたるところで凍結寸前の標識が出ていて、なかにはトンネル内凍結注意なんて素敵なこともありまして(水か氷か暗闇で判断できるか!と標識にツッコミ入れつつ)みなさんが始めて実車教習した時と同じくらいの速度で走ってました。
そして、どうにかこうにか無事、上高地を抜け・・・プレッシャーから開放されて暫し休憩kao07
(本当に今日は、雨降って残念icon15・・・晴れていれば、穂高連峰や槍ケ岳、焼岳など北アルプスを一望できる上高地は最高ですよ!icon14
晩秋の信州・奥飛騨ツーリング8 
向かいのスタンドの店員さんに「雪、降らなくて良かったですねぇ・・・今年は、もう2回ほど積もってるんですよ」と言われ、すれ違った二輪車が1台だけだったことにも、納得face07

そういえば・・辺りの山肌には雪がちらほら
晩秋の信州・奥飛騨ツーリング8 
・・・僕ら相当クレイジーiconN05
そんな、イケイケな4人が次に目指すは、朝市、飛騨牛、春と秋の2度の曳山祭り、そして・・・
晩秋の信州・奥飛騨ツーリング8
さるぼぼで有名な飛騨の小京都「飛騨高山」icon23
ちなみに、さる(=そのまま)ぼぼ(=赤ちゃん)でサルの赤ちゃんだそうで・・・
まさに、にピッタリな町やないですか!kao_22
ねっ、C指導員kao_11
晩秋の信州・奥飛騨ツーリング8 

to be continued


同じカテゴリー(まの教職員の日常)の記事画像
ガンバリまするぅ~
伊藤指導員は今・・・
すごいっ!!!
朝日指導員は今・・・
断念・・・
最近さぁ~・・・
同じカテゴリー(まの教職員の日常)の記事
 ガンバリまするぅ~ (2014-09-29 08:10)
 伊藤指導員は今・・・ (2014-09-22 08:15)
 すごいっ!!! (2014-09-15 08:10)
 朝日指導員は今・・・ (2014-09-08 08:10)
 断念・・・ (2014-08-25 08:10)
 最近さぁ~・・・ (2014-08-18 08:10)