2012年11月27日
ありがとうございました!第4回ほほえみフェスタ②
あっ!千田でおます

10時・・・声高らかな「開会宣言
」と“パンッ
・・・パンッパンッパンッ
(打ち上げ花火)”がワタクシの心の中で執り行われると同時に、会場内のテンションがヒートアップし始めました
「ちょっとぉぉ~、俺が先やってっ
」
なんていう、チビッ子の“小ケンカ”が起こってしまったりしていたワケですが、ともかくみなさん何気に楽しんでおられます

ところで、どこでチビッ子の“小ケンカ”が勃発していたかと言いますと・・・
ジャ~ンッ
ふわふわ遊具(キリンさんバージョン)であります
大人な私たちは・・・
「そないに争わなくてもエエやぁ~ん
」
なんて思いますが、子供のキリンさんにに対する“熱い想い”はハンパではありません
「だって首が長いんやもんっ
」・・・「・・・
」(よくわからん)
担当の小川指導員、澤田指導員は、子供たちのテンションが“
MAX
”になり過ぎて、事故が起きないように、心の中はヒヤヒヤされておりました
しかし、2人の見守りがあった為に、1人のケガもなく、子供たちは無事に生還されていました
ところで、プロレス大好きな澤田指導員は、子供たちの様子から、きっとキリンさんのお腹の中で“プロレス技”をかけたく、ウズウズされていたのだと思います(ウワサでは、空中技を練習していたようです・・・ぎゃははっ
)この床の“柔らかさ”があれば、ブレンバスター、バックドロップなんて大技も怖くありません
「んっ!?」 どこからか聞こえる・・・
「ぴちゃっ・・・ぴちゃぴちゃぴちゃ・・・すいす~い
」

金魚すくいコーナーがセッティングされておりました
「そらまぁ~、元気な金魚だことっ!」
あまりに元気過ぎる金魚は“ポイ”に自ら突進し、突き破るかのような勢い
しかし、そんな金魚をもろともせず、入れ物にあふれんばかりの金魚をすくうツワモノがたくさんおられました
「よっ
金魚すくい名人
」って言ってあげたかったです
その隣で催されいたのが・・・
「アースアート(自然の素材を活かしたクラフト体験)コーナー」です
「アース」・・・地球 「アート」・・・芸術 ソレはまさに
地球の自然の恵みを活かした美術
子供から大人まで、周りの賑わいになんか気にせず無我夢中になっておられます
とてもステキな作品ができあがりました

次回へと続く・・・


10時・・・声高らかな「開会宣言





なんていう、チビッ子の“小ケンカ”が起こってしまったりしていたワケですが、ともかくみなさん何気に楽しんでおられます


ところで、どこでチビッ子の“小ケンカ”が勃発していたかと言いますと・・・

ふわふわ遊具(キリンさんバージョン)であります

大人な私たちは・・・
「そないに争わなくてもエエやぁ~ん

なんて思いますが、子供のキリンさんにに対する“熱い想い”はハンパではありません

「だって首が長いんやもんっ


担当の小川指導員、澤田指導員は、子供たちのテンションが“




ところで、プロレス大好きな澤田指導員は、子供たちの様子から、きっとキリンさんのお腹の中で“プロレス技”をかけたく、ウズウズされていたのだと思います(ウワサでは、空中技を練習していたようです・・・ぎゃははっ



「んっ!?」 どこからか聞こえる・・・
「ぴちゃっ・・・ぴちゃぴちゃぴちゃ・・・すいす~い

金魚すくいコーナーがセッティングされておりました

「そらまぁ~、元気な金魚だことっ!」
あまりに元気過ぎる金魚は“ポイ”に自ら突進し、突き破るかのような勢い



「よっ



その隣で催されいたのが・・・
「アースアート(自然の素材を活かしたクラフト体験)コーナー」です

「アース」・・・地球 「アート」・・・芸術 ソレはまさに


子供から大人まで、周りの賑わいになんか気にせず無我夢中になっておられます



次回へと続く・・・
Posted by まの at 11:17
│まの教日常