2011年02月26日

改造二輪車

2月某日、一人の勇敢な教習生が卒業されました。

彼の名前はK君、

K君は左足で操作をする事や左足で二輪車を支えることができません。

そのため二輪免許を取得するには二輪車に大胆な改造をする必要がありました。

改造二輪車




K君の二輪車には以下のような改造がされています。

・ 前後連動ブレーキレバー

・ 車体軽量化

・ アップハンドル

・ ABS(後輪)

・ バックステップ

・ ステップ長さ加工

・ 電動サイドスタンド

・ クラッチ操作とギアチェンジ操作ができる左レバー

等など

中でも一番驚いたのは通常左足で操作するギアチェンジをレバー操作可能にするための装置です。

改造二輪車








走行中もっとも注意が必要なのは左に大きくバランスを崩さない事です。

もし左側にバランスを崩してしまった場合転倒するしかないという事になります。

緊張の検定開始直前

改造二輪車



検定中

改造二輪車







教習中に転倒されてしまう事もあり「ドキッ」とする場面もありましたが
k君のひたむきな姿には私だけではなく多くの人が勇気をもらいました。

合格おめでとうiconN04

どうぞ安全運転で二輪車を楽しんで下さい。


改造二輪車

矢野でした。

同じカテゴリー(まの教日常)の記事画像
正しい知識を~
飛び出し人形
まの教のオリジナル〇〇〇
飛出し坊や
真野じてんしゃ練習場(親子)
あの頃はこんなんでした。
同じカテゴリー(まの教日常)の記事
 お知らせ (2014-11-27 09:00)
 正しい知識を~ (2014-09-01 08:10)
 飛び出し人形 (2014-04-17 09:30)
 まの教のオリジナル〇〇〇 (2013-12-26 10:27)
 飛出し坊や (2013-11-12 18:35)
 交通安全運動 (2013-09-21 12:05)