どっか行きぃ~やぁ~・・・。
「早起きは三文の徳」なんて諺(ことわざ)がありますが、コレは・・・
早く起きると、健康にも良く、
その他にもエエことがあるかもしれないよ、
ソコのチミ(君)!
ってな意味です
「なんですがぁー!!!」
せっかくの休みというのに、起きたのは
出勤時と変わらぬ時間・・・
ムクッっと起きてから、しばし
微動だせず、ひたすら
ボケる(約3分)。この時、何を考えているのか不明口元が緩んでるせいか、
少量のヨダレがしたたってる模様(ゲッ)ソレはのちに気付くそう言えば前夜は、
「明日は休みだっ」っていう
ウキウキ感から、
夜ふかしし、HDDにためにたまった
“プロレス番組”を堪能し、
「爆睡するぞー」って決意し、眠ったはずなのに・・・ちょっと
後悔の念に襲われる(とほほ・・・)
「何しよっかなぁ~」
ちょうどこの日は
快晴、しかもギャーギャー言うほど寒くもなく、とても
心地よい天候
ピピピッ・・・(何かしらの信号音)
「そうだっ!ボル男と出かけよう!」
なんでこんな単純な発想が起きなかったのか・・・この信号音は、きっと
カレ(ボル男)
からのサインだったかもしれません
ということで、身支度を
サササッっとし、早速、出かけました
今回は、
琵琶湖半周の旅ということで、ボクの住んでいる守山から琵琶湖大橋を渡り、少々、朽木方面へとひた走り、引き返し(何しに行ってん)、R161を南下、大津パルコ前を通過し、唐橋を渡り、JR琵琶湖線横からR1へと走るコース終始、太陽の光を浴びながら走る
“1人ツーリング”は、とても気持ちの良いものでしたきっと、ボクの体内に、葉緑素があれば、
体の至るところからお花が咲いていたことでしょう(ぎゃははっ)結局、早起きをして、
とても良い思いができました
2輪、4輪かかわらず、自動車を走らせると、楽しい時間を過ごせるのですが、やっぱなんとなく
“疲れ”はたまってきます(2時間に1回は休憩ですよ~)
そこで、ボクたちが、どこかへツーリングにでも出かけた時は、たいてい帰り際に
オフロに入ってから帰ってきますということで・・・
極楽湯 南草津店
に寄りました実は、ボクはココの会員なのです過去に・・・
「バイクを運転したあとに入るオフロは格別ぅー」
と実感し、
「ならばっ」と思い会員になりました(お店の方も「ぜひぜひ」とおっしゃってましたよ)
家でゆっくりするのも良いですが、どこかへ出かけ、疲れを癒す旅も良いもんです
みなさん、せっかくの休日は有意義に・・・
関連記事