待ちくたびれたでぇ~ホンマにっ!

まの

2012年03月09日 08:13

ど~も最近、コレといったことがない千田でおます
「寂しいやないかいっアカンやないかいっ・・・千田」そんな罵声が聞こえてきそうですが、ここ最近、イヤなことがあっても、教習生との何気ない会話で元気が貰え、そういう意味でも本当に“感謝”の気持ちでイッパイです・・・「ありがとうございます」
路上教習コースに「忘れることも 良い生き方のひとつです」との言葉が書かれてありましたその通りだとつくづく感じます
「何かあったんかい」・・・「い~やっ・・・ごじゃいやせぇ~ん」
ところで、3月3日といいますと「ひな祭り」ということで、根っからの“男子”なワタクシではございますが(きゃっ)、そんなワタクシのことをかわいがってくれる(きゃっ)甥っ子2人が(きゃっ)みんなで食べようと(きゃっ)・・・「んっ」・・・何か文章のところどころに「きゃっ」ってな声が・・・さてはワタクシ、ちょっと“女”の血がっ・・・「んなわけない」・・・過去にイベントとして、女装(うきゃきゃっ)などをしてきましたが、間違いなく“男子”なはずです「あっっっっっ」話を元に戻すと・・・
 すばらしい出来栄え
このようなケーキを作ったのです“ペロッ”といけるかなと思ったのですが、年齢からか・・・瞬く間にギブアップしました
このケーキの生地は、カステラのようで・・・「んっ」・・・「カ・ス・テ・ラ・・・」・・・「おっ」
 「カステ~ラ」
「まぁ~まぁ~まぁ~まぁ~」・・・「げほっ」
そのような生地でめちゃめちゃ美味しかったのですお店で売ってあるケーキも確かに美味しいですが、こういう手作り感いっぱいのケーキとなると、いちだんと美味しいものですやはり気持ちが入ってますな
ケーキとはいろいろな“お祝い事”にも、よく登場しますが、この度、『祝い事』がありました
みんなで声を合わせて叫びましょう~せぇ~のっ
 「やっとかぁ~いっ

この度、伊藤家「CBR600RR」が来られました(おめでとぉ~・・・おめでとうぉ~・・・ぱちぱちぱちっようこそ伊藤和也様のもとへ)長らく、共に生活されるみたいです(だなっ)ワタクシ、個人的に赤が好きですので、赤いバイクというのが、ひときわうらやましく思うのであります
「ついに買ったか・・・イチョ~さん」
「ウルウルウル・・・瞼に涙が・・・アレから、どれくらい経ったであろうか・・・」
彼は、人類が四足歩行し始めた頃からウジウジウジウジし、「早く買お~やぁ~」なんて言うたびに、机の角をモジモジモジモジしながら、しかも、軽く暗記したであろうくらいに見まくった同じバイク雑誌を読みながら・・・
 「よっ男前っ」
「えぇぇぇぇぇ~」
なんて、ワタクシをあしらっておられましたが・・・
「やっと男の中の男になったか」
ついにゲット前々から、納車日は天気があまり良くないという予報が出ていたにもかかわらず、“快晴”とは言えないが、“ドンヨリ雲”の中、取りに行かれたとのことです少し寒かったようですが、「そんなの関係ねぇ~(古っ)待ち望んでいたバイクを手に入れるのですから、寒さなんてどうでもいいはずです(しかぁ~しっ、その日の夜から伊藤指導員は体調をくずすのであぁぁぁぁぁ~る)納車日に体調を崩すとは、さては「興奮したなイチョ~さん」
このバイクのマフラーは・・・
 「日本縦断 走る男」
おおっと・・・「MORIWAKIマフラー」ですまだ実際の音は聞いてはいませんが、きっと“ええ音”していることでしょう
これから伊藤指導員は、いろいろなグッズが欲しくなることでしょうシューズウェアバイクパーツなどなど、これからもたくさんの出費がかさみますな
我らが兄貴・・・

見保指導員の愛車CBR1000RR「かっけぇ~わ」と叫んでいたイチョ~さん事務所の座席も見保指導員の隣のイチョ~さんCBR1000RRの弟分のような存在のCBR600RRを手に入れたのですから、もはや見保指導員と伊藤指導員は“師弟”のような存在と言えるでしょう右向くと“CBR師匠”がらおれるのですから、たくさんのアドバイスをいただくのでしょうな
みなさん、また、ツーリング等に誘ってあげてください“ってか”・・・ワタクシたちと一緒に行きませんかバイクだけとは限らず、コンビネーションは問いませんので“ってか”ワタクシ・・・
「富士山ツーリングに行きたいなぁ~」なんて思ってたりして・・・
ワタクシも密かにCBR600RRを狙っておりましたが、先に買われちゃったので、真似してしまうと
「どこまでイチョ~さんとチダはんは溺愛してんねんかなんわぁ~」と思われては、取り返しのつかない“誤解”を招いてしまい、数々の“イチョ~さんファン”に激怒されてしまいますので、ワタクシ新たに“コヤツ”を狙おうかと・・・
 
じゃ~んっTRIUMPH DAYTONA675
を購入しようかと考えております「ひゃぁ~・・・これまたカッコイイ」ワタクシの大好きなカラーのが主であるイタリアの名車「DUCATI」も良いのですが、コヤツも捨てがたいのです
“でもっ”
まだまだワタクシの愛車“ボルドール”と共に生きていきたいと思いますカレはカレなりに良い部分がありまして、愛着があります最近、家でカバーに覆われながら、ジッとされていますので、また乗ってあげたいなと思っております


「なぁ~ボルちゃん・・・
         いろんなとこ行こうなぁ~
連日、男女問わず、たくさんの二輪免許を取りに来ておられる方が奮闘されています二輪免許、チャレンジしてみませんか


関連記事